京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:44
総数:544281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

はがきをかこう

画像1画像2
国語科の学習では,はがきを書く学習をしています。1回目の今日は,どのような内容を書こうか考えました。書くテーマは,「1年生になってできるようになったこと」です。ひらがなを上手に書けるようになったことや計算ができるようになったことなどたくさんのことが出てきました。いっぱいあって,どれを書こうか迷う人もいました。できることが増えたことに気付き,子ども達も嬉しそうです。明日は,これを本物のはがきに書いていきます。どんな仕上がりになるか楽しみです。

おおきなかぶ

国語では、「おおきなかぶ」の学習を進めています。

この学習では、最後に音読劇をしようと考えています。
劇に向けて、着々と準備が進んでいます。
まずは、台本作り。自分の台詞も付け足し、オリジナルの台本に仕上げました。
次におめん作り。おめんがあれば、役になりきれますね。

そして、役に分かれて練習です。本番が楽しみですね。
画像1画像2画像3

組体操にむけて

画像1画像2
夏休み明けの運動会に向けて,組体操の練習に取り組みました。

一人技の練習に臨みました。

初めての組体操練習ということもあり,子どもたちは緊張した様子でしたが,技をすぐ覚えてすることができました。

夏休みの間に,しっかり練習してほしいと思います!

総合「安心・安全藤城キッズ」

画像1画像2
今日,1・2時間目にグループごとで校区探検にでかけました。学年みんなで回ったときよりもそれぞれの町をくわしく調べることができ,グループごとの交流が楽しみです。お忙しい中,ボランティアとして子どもたちの安全を見守って下さった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

25m泳ぎ切ろう!

画像1画像2
今までの練習の成果を知るために,「25mを泳ぎ切る」ことを目標にして,学習に取り組みました。

泳ぐときのフォームを意識して,臨みました。

昨年度は息継ぎが上手にできなかった子たちも,今年の練習の成果を発揮し,しっかりと息継ぎをしながら泳ぎきることができました。

「やった!できるようになった!」

と喜びの声をたくさん聞くことができました。

藤城ごみ減量花いっぱい運動

画像1画像2
藤城ごみ減量花いっぱい運動で栽培している花がJR藤森駅の近くに並んでいます。
藤城小学校の6年生もいっしょに取り組んでいます。
きれいに咲いた花を是非,ご覧下さい。

返事が楽しみですね!

先週、書き上げた暑中見舞いのお手紙を、5時間目の初めにみんなで学校前のポストに投かんしました。

「いつ届くんかな。」「のりのはり方これでいいのかな?」「返事が楽しみ!」などなどどきどき、わくわくという感じの子ども達でした。

通信手段はどんどん進化していますが、やはり何度も読み返すことのできる手紙やはがきは特別な思いを味わうことができますね。

返事の届く楽しさを感じてほしいなと思います。
画像1画像2

夏祭りのオープニングのダンスのリハーサルをしました!

画像1画像2
夏祭りが今週の日曜日と、迫ってきました。今日は、最後のダンスの確認をしました。
時間があいていたので最初は自信なさげな子どもたちでしたが、だんだんと思い出してきて、力強く踊れるようになりました。
本番のように、初めて運動場で踊りました。大変日差しの強い中、手を抜くことなく、頑張っていたことがとても嬉しかったです。本番はバンダナとリストバンドをつけて、かっこよく踊ります。お忙しいとは思いますが、ぜひ子どもたちの頑張る姿を見にきてください!

4年 かめのこタイム

4年生のかめのこタイムが今日ありました。練習の成果を十分に発揮して本番も発表することができました。キャンプファイヤーで踊ったダンスの発表が印象的だったらしく,終わったあとの他の学年からの感想の発表では,そのダンスに関する感想が多かったです。
画像1
画像2

算数「1000までの数」

画像1
 2年2組で、算数「1000までの数」の授業がありました。今日は「何十+何十」の計算をひっ算を使わなくても10のまとまりで考えると計算しやすいことを学習しました。
 子どもたちは、式や考えを一生懸命考え、発表していました。
 授業研修ということもあり、たくさんの先生方に見ていただいたのですが、子どもたちはとてもはりきっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp