京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up3
昨日:22
総数:512626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

夏休み前 最後の登校

7月24日(木)

4月に進級してから3か月半。
明日から,いよいよ夏休みです。

今日は,夏休み前最後の登校です。

梅雨明けして,蒸し暑い中,子ども見まもり隊の方々に見守られながら,
元気に登校してきました。

見まもり隊のみなさま,子どもたちの安全を見守っていただき,ありがとうございました!
夏休み明けもよろしくお願いいたします。
画像1

6年 小学校生活最後の水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日は小学校最後の水泳学習。
1・2級の検定を受ける子どもたち。自分の精一杯の力を出し切る泳ぐことができました。
そして自分の泳ぎを確認しながら楽しく,泳ぎました!!

検定をしました

画像1
画像2
画像3
今日は、水泳学習で検定をしました。今年の水泳学習でどれくらい泳げるようになったのか、みんなちょっと緊張していましたが、『去年より長く泳げた!!』と喜びの声がたくさん聞けました。2級に挑戦する友達に、張り裂けんばかりの応援をしている姿にとても心が温かくなりました。
来年は、さらに泳げるようになるといいですね!

町探検に行きました。

画像1画像2
 7月16日(水)に町探検に行きました。グループに分かれて質問したいことをお店屋さんや郵便局の方にインタビューしました。自分達で考えた質問に丁寧に分かりやすく答えていただいて,子ども達はとてもうれしそうでした。
 ご協力いただいた方々には,本当にありがとうございました。

7月16日(水) 学年体育

画像1画像2画像3
4時間目に学年体育で折り返しリレーをしました。

初めのルール説明では,姿勢よく真剣に聞いていました。
スタートの合図でたくさんの声援が起こり,「がんばれ!」という声が響いていました。
ボールを手渡しするというルールを守り,学年で楽しく活動することができました。

早くも卒業アルバム撮影!

7月16日(水)

6年生は早くも卒業に向けての取組です!
それは,卒業アルバムの写真撮影です。

クラスで集まって撮影したり個人写真を撮ったりしました。

真夏を思わせる暑い中での撮影でしたが,みんな笑顔で撮影にのぞんでいました。

この写真を見るのは3月。
それまで,6年生みんなで,すてきな思い出を作ろうね!
画像1

非行防止教室

その2
画像1
画像2

非行防止教室

 鏡山小学校では,2年生と4年生に「非行防止教室」を実施しております。非行防止教室は山科警察署のスクールサポーターの皆さんがが講師として授業を行ってくださり,物事の善悪を判断し,常に正しい行動をとることの大切さを具体的な事例をあげ,教えてくださいます。また,「心のブレーキ」を持つことで,自分を守り自分を大切に思っている人達を悲しませずにすむと伝えてくださいました。
画像1
画像2

クラブ活動

7月15日(火)

昨日14日(月)に,クラブ活動がありました。

天気も何とか回復し,外のクラブも,夏休み前の最後のクラブ活動を楽しむことができました。

鏡山小学校のクラブ活動の中には,地域の皆様にお世話になっているものもあります。
4〜6年の縦割りのよさを生かしながら,仲よく楽しそうに活動する子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

水遊び

画像1画像2
1年生は,水慣れも終わり,もぐったり浮いたりしています。
水のかけあいをしたり,水の中を走ったりして楽しみました。
「宝物ひろい」(碁石拾い)をしました。宝物を見つけて友達と楽しくもぐっていました。「ふしうき」にも挑戦しています。体の力を抜いて浮くことはなかなか経験しないことなので慎重に取り組む姿が見られています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 クラブ活動 身体計測(5年)
9/9 身体計測(6年)
9/10 銀行振替日 身体計測(4年) フッ化物洗口
9/12 自由参観日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp