京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:32
総数:187523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

国際交流1・2年 No.2

画像1画像2
 7月15日(火)2時間目に,1・2年生がデンマークからの留学生と国際交流をしました。
 自己紹介・デンマークの紹介の後,子どもたちが英語で自己紹介をし,留学生と握手をしました。事前に子どもたちが自分のことを英語で表現できるように練習しておきました。留学生と仲良くなることができました。

国際交流1・2年 No.1

画像1画像2
 7月15日(火)2時間目に,1・2年生がデンマークからの留学生と国際交流をしました。留学生は,1年前にデンマークから日本へ来て日本の家庭にホームステイしています。
 まず,最初に留学生の紹介があり,自己紹介をしました。デンマークの場所を地図と地球儀で位置を知りました。

一期 夏の俳句集会 No.4

画像1画像2
 7月14日(月)4時間目に,一期夏の俳句集会を行いました。
 『自分の思いをしっかり伝えよう』『友達のよいところを見つけよう』というめあてで夏の俳句集集会を行いました。
 2年生の発表に続いて最後は4年生の発表でした。発表後,感想や意見をいってもらいました。

たんざくに ねがいを書いて がんばるぞ
夏休み せつでんしよう うちわだね
お父さん アユをつって ぼくたちに
なつやすみ かみをバッサリ さあおよごう
夏休み かき氷食べ さああそぼう

一期 夏の俳句集会 No.3

画像1画像2
 7月14日(月)4時間目に,一期夏の俳句集会を行いました。
 『自分の思いをしっかり伝えよう』『友達のよいところを見つけよう』というめあてで夏の俳句集集会を行いました。
 1年生の発表に続いて2年生の発表でした。発表後,感想や意見をいってもらいました。

お星さま キラキラかがやく たまてばこ
虫おくり ホタルがキラキラ おにごっこ
ほたるたち しずかにひかるよ かくれんぼ
ほたるたち 天からふった 川の星

一期 夏の俳句集会 No.2

画像1画像2
 7月14日(月)4時間目に,一期夏の俳句集会を行いました。
 『自分の思いをしっかり伝えよう』『友達のよいところを見つけよう』というめあてで夏の俳句集集会を行いました。
 3年生の発表に続いて1年生の発表でした。発表後,感想や意見をいってもらいました。

ほしのかわ およいでみたいな いきたいな
すいえいだ びいとばんあれば だいじょうぶ
てんのかわ きれいにさいた そらのうえ 

一期 夏の俳句集会 No.1

画像1画像2
 7月14日(月)4時間目に,一期夏の俳句集会を行いました。
 『自分の思いをしっかり伝えよう』『友達のよいところを見つけよう』というめあてで夏の俳句集集会を行いました。
 最初は3年生の発表でした。発表後,感想や意見を述べ交流をしました。

川あそび 魚を食べる 生き物が
夏休み タツノオトシゴ  みつけたよ

水泳楽しかったよ

画像1画像2
 7月11日(金)3時間目に,一期合同で水泳学習を行いました。
 準備運動・シャワーの後,水慣れをしました。プールの中を歩いたり走ったりして流れができました。みんなとても喜んでいました。
 その後,1・2年生と3・4年生に分かれて水泳学習をしました。けのびやバタ足・息つぎの練習・クロールの練習などをしました。
 プールの中はとても気持ちがよく,とても楽しい水泳学習になりました。

こじか文庫

画像1画像2
 7月9日(水)昼休みに,こじか文庫がやってきました。
 1か月に一度やってくるこじか文庫のバスを子どもたちはとても楽しみにしています。今日もたくさんの子どもたちが本返したり借りたりしていました。夏休みに読むということでかなり分厚い本を借りている子どももいました。

水泳学習 一期

画像1画像2
 7月9日(水)2時間目に,一期児童(1〜4年生)が水泳学習を行いました。
 準備体操・シャワーの後,みんなで水慣れをしました。プールの中を歩いたり走ったりスキップをしたりしました。その後,1・2年,3・4年に分かれて学習しました。1・2年は主にバタ足の練習をしました。3・4年は,けのびからバタ足で泳いでいけるように練習しました。あっという間に1時間が過ぎました。
 最初は少し寒かったのですが,日が照ってからは適当な温度になりました。

サンキューベリーマッチ ジョエル先生

画像1画像2
 7月8日(火)給食後に,ALTのジョエル先生とのお別れの会を行いました。
 ジョエル先生から,みんなにお日本語でお言葉をいただきました。その後,みんなで『サンキューベリーマッチ』とお礼を言いました。お別れはとても辛いことですが,みんながんばることを決意しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 【休日参観代休日】
9/9 非行防止教室5年
9/11 へき地合同校外学習7・8・9年 環境学習3・4年 テスト前学習週間(〜17日)
9/12 環境学習6年

学校教育目標

学校評価

学校だより

給食だより

保健だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp