京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:21
総数:672429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

みさきの家 午前の活動

画像1
画像2
画像3
 あいにくの雨で、2日目の午前中の活動はプレイホールで行いました。輪投げやフリスピーのストラックアウトなどで遊んだ後、DVDを観ました。

2日目の朝

画像1
画像2
2日目、みさきの家はあいにくの雨です。朝の集いは、今みさきの家に一緒に来ている川岡小学校、花背小学校、宕陰小学校と合同で行いました。元気よく校歌を歌った後、学校紹介を代表の児童2人がしてくれました。
 その後、朝食を食べました。

みさきの家 オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 1日目、寝具の使い方やみさきの家での過ごし方について、所員の方からいろいろと教えてもらいました。その後、津波が来た時の避難場所を確認しに行きました。

野外炊事3

画像1
画像2
 すきやき風煮がおいしくできあがりました。

野外炊事2 かまど

画像1
画像2
画像3
 火おこしをして、よく燃えるようにかまど係は工夫しました。

みさきの家 入所式

 みさきの家についてすぐに入所式をしました。誓いの言葉を言って、楽しく思い出に残る活動にしていきたいです。
画像1画像2

みさきの家 野外炊事

すきやき風煮に挑戦です。玉ねぎの皮をむいて、野菜を切ってがんばりました。
画像1画像2

みさきの家1日目

画像1画像2
6月17日朝。出発式を終え,4年生がみさきの家に向かって出発しました。早朝よりたくさんのお見送りありがとうございました。

児童朝会がありました

画像1画像2
子どもたちの元気で美しい校歌の歌声が体育館に響きました。
校長先生からは,昨日のサッカーワールドカップの話がありました。
小学校の頃の大きな夢に向かっている本田選手の話でした。
子どもたち一人一人が,自分の夢を思い描いたことでしょう。

たしざん 1年生

画像1
算数で「たしざん」の学習をしています。
今日は、数図ブロックを使って、たしざんの意味をみんなで考えました。
次の時間は、たしざんを式に表して、計算していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp