![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:121 総数:891941 |
グランドでは
晴天に恵まれ、3年生の男子がバレーボールの学習で、スパイクの実技テストと試合形式の練習をしていました。「この時間をみてほしいなぁ」という生徒もいるでしょう。
午後からご都合の悪い方が時折、早めの参観に来校されています。 ![]() ![]() ![]() 本日、土曜参観です
今日は土曜参観日で、今週6日目の登校日もいつもと同じようにスタートしました。給食がないので、昼食を忘れないように注意の声かけをしていましたが、大丈夫なようです。
メインの参観授業は5時間目(13:20〜)、その後、部活保護者会、PTA総会、部活動見学と続きます。たくさんのご来校をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 数学
2年8組でも、数学の授業が行われていました。指導者は今春新規採用されたフレッシュな先生です。生徒たちは落ち着いて学習に取り組み、先生の問いに対して手を挙げて答える生徒も多くいました。ノートもきれいにまとめて工夫している生徒もいました。
![]() ![]() ![]() 3年生 数学 実習生の先生と
今週から将来教員を目指している4名の学生が3週間の教育実習を行っています。今日は大学の先生が実習の様子を参観に来られました。まだ授業をして数回で緊張もするでしょうが、3年8組の生徒たちがしっかりと協力していました。
![]() ![]() ![]() 小学校の先生方が参観に
今日の6時間目、桃山小、桃山東小、桃山南小の先生方全員が参観に来られました。
中学校は各学年2クラスずつと1組の計7クラスで道徳の授業を行い、多くの先生方に囲まれながらの授業となりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生昼休みに鬼ごっこ大会
3年生体育委員会はドッジボールではなく、「鬼ごっこ」を企画しました。「中3が200人以上で鬼ごっこ?」と少し不安に思いながら昼休みのグランドを見に行くと、グランドいっぱいに3年生が楽しそうに走り回っていました。
![]() ![]() ![]() 桃山WEEK
生徒会本部、議会、生活委員会の生徒たちは、あいさつとルールの呼びかけに取り組んでいます。
朝の正門付近はたくさんの「おはようございます」が聞こえています。 昼食時の放送では、文化委員会、図書委員会が、夏の曲紹介や先生のおすすめ本紹介をしています。 明日は3年生が体育委員会の取組で「おにごっこ」をします。学年全体でどんな形になるでしょうか。 ![]() ![]() 1年生は男女別に真剣勝負
昼休みのドッジボール大会、1年生は高台グランドで男女別に試合を行っています。
コートでは男女とも手加減なしの強い球が往復していました。明日以降も雨が降らず順調に試合が進みますように。 ![]() ![]() ![]() 桃山WEEK 体育委員会の取組
今週、生徒会の本部、各委員会が学校生活をより良くしようという「桃山WEEK」の取組を行います。
体育委員会では、1年生、2年生昼休みドッジボール大会を企画運営します。 2年生は男女混合チームで多少手加減もしながらワイワイと楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 午後は人権ゆかりの地巡り
2年生は午前の高校訪問を終え、午後は市内にある人権ゆかりの地を巡って岡崎の京都会東公園に集合しました。反対方向のバスに乗って皆を待たせたグループもあったようです。
京阪丸太町神宮駅まで徒歩で向かい、4時過ぎには丹波橋駅へ戻ってきます。2年生も今日は部活動なしでそのまま帰宅します。 ![]() ![]() |
|