京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

速報・夏季選手権大会【サッカー部】準決勝も勝利!決勝戦進出決定!

7/24(木)
昨日に引き続き京都市下鳥羽球技場で,サッカー部が準決勝のvs京都朝鮮中戦にのぞみました。

ここまで2回のPK戦を含む接戦を制してきたサッカー部ですが,今日も息詰まる戦いとなりました。0−0のまま後半に突入し,その後半もラスト2分に迫ろうかという時,敵陣にもち込み放たれたミドルシュートが決まり1−0!そのまま勝利となりました。

正直なところ予想を超えた快進撃に,選手もベンチも日に日に一体感が増し,おそらく明日が最高潮に達するのではないでしょうか!
決勝のVS立命館戦は,明日(7/25)下鳥羽球技場で10:30キックオフです。ここまで来たら目指すは優勝!応援よろしくお願いいたします!
(た)

夏季選手権大会【男子柔道個人】3名が府下大会へ!

7/24(木)
昨日,京都市武道センターで柔道個人戦が行われました。
本校から出場した選手のうち90kg超級の3年T君は第3位,60kg級の3年T君は1回戦を大外刈り一本で勝ち,残念ながら2回戦で敗れはしたもののベスト16,50kg級の2年O君は1回戦を大内刈り一本で勝ち,これも残念ながら2回戦で敗れはしたもののベスト16にそれぞれ入り,7/30(水)の府下大会にコマを進めました。時間が少しあるので,ぜひ万全の体調で臨んでください。
(た)

夏季選手権大会【男子ソフトテニス部】ベスト8で散る。

7/23(火)
炎天下のもと,本校テニスコートでソフトテニス部男子団体戦の熱い戦いが繰り広げられました。
1回戦のvs近衛中は3−0で完勝,2回戦のvs北野中も2−1と勝利し,順調にコマを進めました。
3回戦のvs洛南中は府下大会をかけた試合です。部員たちはこの試合の勝利をめざして戦いに挑みましたが,試合終盤に油断から出たミスも重なり0−2で敗退。目標にはとどかずベスト8で終了しました。
明日はまだ個人戦が控えています。今日の気持ちをリセットして,悔いのない戦いにしてほしいと思います。
(た)
画像1
画像2
画像3

速報・夏季選手権大会【サッカー部】準々決勝勝利!府下大会出場決定!

7/23(水),まさに真夏日です。猛暑日になるかもしれません。午前11時40分から京都市下鳥羽球技場で,サッカー部が市内夏季選手権大会準々決勝,VS安祥寺中戦ににのぞみました。

おそらく人工芝のグランド上は40度近い気温となっていたのではないかと思われますが,本校サッカー部選手は,粘り強くしつこくボールを追いかけ続け,前半1−0,後半1−1,合計2−1で見事勝利,29(月)福知山市で開催される府下大会進出が決定しました。

それにしても突出した選手がおらず,身体的にも小柄であるのに,本当に粘り強く守備をして,まさに組織力で勝ち上がってきました。2度のPK戦にも勝つ運も味方にしています。また控え選手の一体感あふれる応援も心強いです。

どうぞ明日の準決勝も頑張って,ここまできたら優勝をめざしましょう。とりあえず府下大会出場決定おめでとう!!(さ)
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会【剣道男子団体】初戦で強豪校に敗退!

7/22(火),女子団体のあと,今度は男子団体の初戦,VS東山中学校と対戦しました。今度は専門委員の先生に案内していただき,下のフロアで間近に応援することができました。

男子チームの日ごろの稽古ぶりを見ていると,そこそこ勝ち上がれるのではないかと期待していたのですが,ちょっとだけ相手が悪かった・・・東山中学校5人の選手が切れ目なく強い印象を受けました。残念ながら1−4で敗退,団体戦は男女とも午前中で終了してしまいました。

男女とも明日は同会場で個人戦が行われます。頑張りましょう!!(さ)
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会【剣道女子団体】初戦敗退!

7/22(火),武道センターのフロア半分が柔道,半分が剣道の会場となっています。

柔道が終わった直後に,今度は剣道の側に大急ぎで移動して,剣道女子団体の1回戦を観戦しました。相手は下鴨中学校,残念ながら初戦で敗退することとなってしまいましたが,ほとんどが初心者で中学校から剣道を始めたばかりの生徒たちが,力強くなっている姿に,その成長度合いを感じることができました。敗れはしましたが,よく頑張りました。また明日の個人戦での健闘を期待しています。(さ)
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会【男子柔道団体】残念,予選リーグ敗退!

7/22(火),今日・明日と岡崎にある京都市武道センターで「柔道」「剣道」両武道の夏季選手権大会が行われています。

柔道男子団体戦(女子は出場なし)は予選リーグを戦って決勝トーナメントに進む方式ですが,残念ながら音羽・藤森中に敗れて予選敗退が決まってしまいました。

しかし明日は個人戦があります。捲土重来,明日の巻き返しに大いに期待しましょう。(さ)
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会【女子バレーボール部】3回戦敗退,でも大健闘!!

7/21(祝),2回戦を突破した本校女子バレーボール部は同日夕方,春季大会準優勝の旭丘中学校と対戦しました。残念がら実力差はいかんともしがたいものがありましたが,桂中学校としては予想以上の大健闘で,顧問も選手も納得の敗戦だったようです。「思った以上に頑張ってくれました!」と先ほど顧問も明るく話してくれました。

3年生はこれで引退となりますが,2年4か月,努力してきたことを活かせるよう期待しています。新チームは1年生がたくさん入部していますので,これからも楽しみにしています。おつかれさまでした!(さ)
画像1
画像2

夏季選手権大会【男子バスケットボール部】まさか!涙の敗戦!

7/21(祝),西京極ハンナリーズアリーナにおいて,男子バスケットボール3回戦が行われました。相手はこれまた隣接校の西京極中学校,まさに地元です。

双方とも学校が近いということもあって,生徒・保護者の応援の数に驚きましたが,まるで低温サウナにいるような蒸し暑い中で,両チームとも全力で戦いました。

前半は22−20の2点差リードで折り返しましたが,後半焦りが原因なのか,なかなかシュートが決まらなくなってしまい,逆に相手チームは確実に得点を重ねていきました。
結果的には34−46とよもやまさかの敗退となってしまいました。こんなところで負けるチームではないと思っていたので,顧問も選手も涙が止まらないシーンをみて,皆も胸が熱くなりました。

期待が大きかっただけに大変残念な結果となりましたが,努力してきたことは無駄ではなかったと思えるような中学校生活を送ってもらえることを期待しています。感動をありがとう!!(さ)

※写真桂中学校は白のユニフォームです。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会【サッカー部】4回戦またもやPK勝利,ベスト8進出!

7/20(日),本校サッカー部は洛南中学校会場で,洛南高校付属中学校と対戦しました。試合は全体的に押し気味に展開しましたが決定機を逃し,3回戦に続きまたもやPK戦へ。ここでも5−4で勝利して,ベスト8に進出しました。

準々決勝は23(水)下鳥羽グランドで府下大会進出をかけて安祥寺中学校と対戦します。ぜひとも府下大会を決めて欲しいです!!

※写真黄色のユニフォームが桂中学校です。(写真提供(た)・文(さ))
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

配布文書

天鼓の森

進路だより

学校評価

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp