京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up70
昨日:74
総数:1333545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜1年その3〜

 さあ、いよいよ踊りだしました。

 担任の先生も一緒に練習しておられます。
 授業があいているなら、こうして一緒に取り組んだらよいと思います。
画像1
画像2

『授業の様子』〜1年その2〜

 これも体育の様子です。

 小学校で踊った経験のある人が多いと思います。
 中学校では、是非ダイナミックでキレのよい踊りを見せてください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年その1〜

 4時間目、1年生の4回には1組しかいませんでした。そかも、教室に居るのは半分だけ。残りは分割授業で別室で学習です。
 単元テストをしていました。とても集中してやっていましたよ。

 体育では今日から「ソーラン」の練習開始です。今日は、今の2年生が見本となっているVTRを見ながら美しく踊ることについてみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

『またも…、雨』

 またもや、雨の朝です。

 通勤途中、ものすごい雨に降られました。将にゲリラ豪雨とでもいうくらいのです。
 でも、生徒の多くが登校する頃にはほぼ上がりました。

 今日も一日、元気に張り切って行きましょう。

 今日は、女子バスケットボールと野球以外、部活動がありません。
 東山・山科支部の先生方の授業研修会の日です。詳しくは後程紹介します。

※今日はPTA本部さん、生徒会本部の皆さん、教育実習生、インターン、学生ボランティアなど、勢揃いで校門がとても賑やかでした。
画像1
画像2
画像3

『本日のスペシャル』その2

 昼休みの校長室です。

 クーラーを入れていないので、人が集まるととても暑くなります。

 女子が多いときには男子が来ません。もちろん、反対もありますが…。
画像1
画像2

『本日のスペシャル』その1

 授業中(?)のスペシャル写真です。

 大学院の先生がビックリされていましたが…。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 手作りカードを使っての英語の授業、ICTを使っての理科の授業にとても感心されていました。

 それにしても、バッタを食べるカエル、そのカエルを食べるヘビの写真、よく見つけてきましたね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組さんは音楽の時間でした。
 合唱の練習です。

 やや声が小さかったように思いましたが、大学院の先生は「美しい声で感激しました。」と言ってくださいました。
画像1
画像2

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは理科と家庭科の様子です。

 理科の授業に、コンピュータとマルチスクリーンは必需品になりましたね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年〜

 4時間目、京都連合教職大学院の先生方が来られたので、一緒に授業の様子を見に行きました。

 ICTを上手く活用したよい授業だと感心しておられました。
 中学校の授業のイメージが大きく変わったとも言っておられました。、
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp