京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up76
昨日:77
総数:1331515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『研究協議会』

 授業参観後は「研究協議会」を行いました。

「今日の授業をもっとよくするための工夫を皆さんで考えてください。」
 教育委員会の福田指導主事(英語担当)が冒頭にそう言われましたが、協議会はその軸から外れることなく進みました。
 大変よい研究協議だったと思います。 

 
画像1
画像2
画像3

『藤原先生 研究授業』その3

 授業が終わってホッと一息!

 早速、カメラの前でポーズを決めます。
 この様子も他校の先生が微笑ましく見ておられました。
画像1
画像2
画像3

『藤原先生 1−2で研究授業』その2

 各学校とも、授業をする学級の生徒以外は全員が下校します。

 本校では藤原先生が担任する1−2だけが授業を受けるために残りました。
 1−2のみんな、先生たちの指導力向上のために協力してくれてありがとう。

 1−2の皆さんは、他校の先生方が教室に入られるたびに大きな声で「こんにちは!」と挨拶をしてくれました。
 その様子がとてもさわやかで気持ちよく、あとからも先生方がたいへん褒めておられました。
画像1
画像2
画像3

『藤原先生 1−2で研究授業』その1

 今日は、東山・山科支部の授業研究の日。
 各教科の先生が、それぞれの学校に分かれて行き、授業参観をしたうえで、その内容について協議を行うというものです。

 花山中学校は英語を担当し、支部の各中学校から英語の先生が40人ほど来られました。
 
画像1
画像2
画像3

『休み時間の様子』〜3年その3〜

 授業中の真剣な顔つきもよいですが、やっぱり中学生には笑顔技一番似合います。
画像1
画像2

『休み時間の様子』〜3年その2〜

 みんなそれぞれ、色々なやり方で休み時間を過ごしています。
 友達に尋ねながら、前の時間の復習をしている人も結構います。
画像1
画像2
画像3

『休み時間の様子』〜3年その1〜

 今日は、3年生の休み時間の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

『授業が始まりました』〜2年その2〜

 教室で生徒と一緒に先生を待っていると、やってきた先生が、私が居るのでビックリしていました。

 教育実習生の塩見さん、もう慣れましたか。
 来週からは、ぼちぼち授業をするのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『授業開始直前』〜2年〜

 2年からは、始業のチャイムの前に流れるアマリリスに反応して着席する生徒の様子を紹介します。

 まだ授業は始まっていません。
 授業開始時には、ほとんどの生徒が着席して先生を待ってくれています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組からは、3年生と1・2年生が別々に学習している様子です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp