![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:70 総数:430346 |
元祖 ソーラン節!
4年生は運動会の演技で,ソーラン節を踊ることになりました。只今,頑張って練習中です!
![]() 授業参観
夏休みが明けて最初の授業参観です。普段の授業よりも緊張している子がいたようですが,それぞれ頑張って学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 音楽朝会![]() ![]() ![]() 音楽朝会の前に,書写の作品で入賞した子どもや,綱引き大会で頑張った子どもたちの表彰を行いました。 音楽朝会では2年生が素敵な声で歌ってくれました。元気が出ないお友だちを励ますときの歌「まほうのおまじない」です。かわいい振付もついていて,振付を教えてもらいながら全校のみんなで楽しく踊りながら歌いました。 9月のあおぞら壁面かざり![]() 草むらを元気よく動きまわる虫たちを作りました。 マット運動
3年生は,マット運動の学習に取り組んでいます。新しい技の開脚前転と開脚後転に挑戦しています。手の付き方や体の動かし方を友達同士アドバイスを出し合って練習しています。
![]() ![]() たてわり活動 〜運動会たてわり種目について〜![]() ![]() 避難訓練がありました。![]() ![]() 今回は,地震とそれに伴う火事を想定して訓練をしました。 「地震がきたら机の下に隠れて頭を守らないといけないよ!」 「火事のときはハンカチを口に当てないと煙を吸っちゃうよ。」 などと,子どもたちなりにしっかりと身の守り方について考えられているようでした。 そして, 「お」さない 「は」しらない 「し」ゃべらない 「も」どらない 「て」いがくねん・あおぞら優先 を合言葉に,真剣に,スムーズに避難することができました。 校庭に避難した後は,消防署の方のお話を聞いたり,はしごを使った救助の様子を見せていただいたりしました。 はしごでの救助では,はしごが2階まで伸びると, 「おー!すごい!」 と歓声が。 救助隊の人は,救助する人に大切な指示をしながら助けることや,大きな声でしっかり伝わるようにお話をしながら助けることをお話してくださいました。 改めて,防災に対する意識を高められた避難訓練でした。 花のつくりを観察しよう![]() ![]() 運動会の練習が始まりました。![]() ![]() 1年生の演技では,曲に合わせて元気よく踊ります。 リズムにのってとび跳ねたり,体をいっぱいに動かして自分だけのポーズをきめたり…。少し難しい動きにも,一生懸命取り組んでいました。 かわいらしい1年生の演技,どんなふうに仕上がるか今から楽しみです。 夏休みも終わり・・・![]() 夏休み前はかわいらしかった1年生も,休みの間に様々な経験をし,少しお兄さん・お姉さんになったようです。 「家族でお出かけをしたよ!」 「自由作品,こんなのを作ったんだよ!」 と,嬉しそうに報告してくれました。 学校が始まり,楽しい行事がいっぱいの秋に向けて,勉強もその他の活動もがんばっていきます。 |
|