![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251484 |
4年生 「おぐりすタイムに向けて」
4年生は9/8(月)に「おぐりすタイム」で感動体験の発表をします。今日は,体育館でその練習をしました。
6/24から3泊4日で4,5年生合同で行った「花脊 山の家」での自然体験について発表をします。楽しかったこと,学んだこと,これからの生活に生かしていきたいことなどを発表するそうです。9/8が楽しみですね。 ![]() ![]() 勉強頑張っています。
ノートの書き方にも少しずつ慣れてきました。とてもていねいにノートを書き進めています。
![]() 実りの秋に向けて
校庭にある木々にも秋の気配が感じられます。栗や柿の実がたくさんついています。まだまだ青いのですが,実りの秋が確実に近づいています。
![]() ![]() 2年生 夏休みの作品展示
2年生の教室前の廊下に,夏休みの作品が展示されています。絵や工作など夏休みにがんばって作った作品です。
![]() ![]() 6年生 図工 「どんな動きをするのかな」
6年生が図工の工作で「どんな動きをするのかな」というテーマで作品を作りました。
クランクとカムの動きを生かして楽しい動きをする作品を作りました。 「不思議な動物の好きな場所」「おばけと人間界の境目」「動く動物たち」「サッカー選手と食堂のお兄ちゃん」など,作品に楽しい名前をつけていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 図工 「アニメーションを作ろう!」
5年生は図工の学習で,「アニメーションを作ろう!」という工作を作りました。アニメーションには,みんながよく知っている「パラパラアニメーション」(少しずつ形を変えてかいた絵を素早くめくっていくことで絵が動いて見える仕組みです。)と,「ゾートロープアニメーション」(ビー玉をつまんでコマのように回してスリットのすき間からのぞくと絵が動いているように見える仕組みです。」があります。
5年生はこの二つのアニメーションに挑戦しました。できた作品が廊下に展示されています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語 「大きくなあれ」
2年生は,国語で学習した「大きくなあれ」の続きの詩を考えて作りました。みんなの作品が掲示板に掲示されています。字もしっかりと上手に書いていました。
![]() ![]() あゆみ学級 社会見学![]() ![]() 工場の様々な仕組みについて学びました。また,伊丹空港でお弁当も食べました。 1年 交通安全教室
今日は,みんなが一度は見たことのあるヤマト運輸の配達トラックが学校に来てくれ,そのトラックを使って,ヤマト運輸の方々が交通安全について楽しく教えてくださいました。
まず,実際にトラックの運転席に乗ってみました。運転席から死角となる部分に子どもが入りこんでしまうと,運転席から見えずに事故につながってしまう危険性があることを実体験をもとに教えていただきました。 「トラックが停まっていても,むやみに近づいたり,触ったりしない。」ということをまた一つ学習した子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学 6
最後の見学場所は,「キューピー伊丹工場」です。ここでは,マヨネーズができる様子を見学したり映画を見せていただいて学習しました。
お土産に「マヨネーズ」と「キューピーちゃん人形」をいただきました。 帰りのバスの中では楽しくおしゃべりをしながら過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|