![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:79 総数:644763 |
2年生 読み声タイム
朝,8時45分から始まる読み声タイム。子ども達は朝一番に大きな声を出します。脳の活性化にいいです。学校公開日にもどうぞ聞いてみてください。
![]() ![]() カイヅカイブキ![]() ![]() 2年生 これは便利だ!
算数の授業で,教科書の巻末についている「便利なものさし」を作りました。そして,身近なものの長さを予想してから実際に測りました。昨日,10センチの見当をつける学習をしたばかりなので,実際の長さに近い長さを見当づけている人が多かったです。
この便利なものさしは,子ども達に大人気!この後,いろいろなものを測っていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 ひらがなの練習![]() ![]() 1年生 リズムにのって![]() ![]() 1年生 給食当番上手にやってます!![]() ![]() 3年 はじめてのコンパス!![]() ![]() 今日はコンパスを使って円をかきました。 3年生にとってはじめてのコンパス。 「きれいなまるがかけた!」「けっこうむずかしいなぁ。」「大きなまるの中に小さなまるをかいたらドーナツみたい!」と楽しみながら,たくさん円をかく練習をしました。 これからもたくさん円をかいて上手にコンパスを使えるようになっていきましょう。 絵本の読み聞かせが始まりました
朝読書の時間に,図書室運営支援員の奥先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。
子ども達は楽しんで読み聞かせを聞いていました。 6月にかけて,各クラスをまわって読み聞かせをしていただきます。どんなお話の読み聞かせがあるか楽しみです。 ![]() ![]() エノキ![]() ![]() ※5月22日(木)ネームプレートをつけました。 望ましい姿![]() ![]() ![]() 些細なことかもしれませんが,望ましい姿を目指して地道な働きかけをすることが成果につながると思っています。 今日は出張がなく,また子ども達の様子を見て歩きました。運動場では,5年生が新体力テストのソフトボール投げに協力してチャレンジしてました。 見て回ったクラスは落ち着いた雰囲気で学習していて,学びの場がきちんと保障できていると安心しました。 (写真 左…5年,中…1年,右…6年) |
|