京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:16
総数:662003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

3年 自由研究発表会

画像1画像2画像3
夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。
一人一人,作品や研究について,工夫したことややがんばったことなどを説明しました。

作品は教室の後ろに掲示します。
9月9日の自由参観の折にぜひご覧ください。

8月29日 しっかり踏みきって!

画像1画像2
夏休みにわかばのとびばこを発見し,プレイルームに置きました。
子どもたちも気に入ってくれたようです。

8月28日 大きな口をあけて

画像1
秋の一大イベント,学芸会に向け,大きな声を出す練習を始めました。
体育館の後ろまで届く声が出せるように,訓練していきます。
まだまだ先のことですが,準備は着実に!

8月27日 ふれあい清掃

画像1
画像2
画像3
夏休みが明けました。
授業が再開する前に,みんなで学校中をきれいにしました。
暑い中,隅々まできれいになりました。

チーム「すながわ」職場ミーティング

 夏季校内研修の一環として,情報セキュリティに関する情報交換や教職員としての自覚をさらに高めるため,「職場ミーティング」を実施しました。
 
 子どもたちと,しっかり向き合い、学校教育力の向上のために,どうしていけばいいか等,グループワークを行い,発表し合いました。
 真剣な話し合いができ,一人一人の教職員が新たな気持ちを持つことができました。
 
画像1
画像2
画像3

通学路の変更について2

 8月27日より通学路を一部変更(龍谷大学と警察学校との間の道の通行止めによる迂回)している件について,ご連絡いたします。
 原因が判明し,現在,修復の工事が行われております。安全を期し慎重に工事が行われているため,まだ完了しておりません。
 そのため,9月1日月曜日の同箇所の通行の可否に関しては未定の状態です。
 1日の朝の時点で再度お知らせいたします。
 ご心配,ご迷惑をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いたします。


画像1

自由課題発表会

 物を作ったり,絵を描いたり,雲や祇園祭について調べたりと,自分で課題を設定し,取り組みました。
 今日は,みんなの前で発表会をしました。「すごい!!」「わー!」と友達の作品に興味をもち発表を聞きました。
 教室に飾りますので,9月9日の自由参観の時にぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

スタート

 27日(水)から,学校が始まりました。
 元気に登校してきてくれて,気持ちよくスタートを切ることができました。
 朝会では,校長先生のお話や,夏休み中に,「バスケットボール部」・「卓球部」・「バトミントン部」のみなさんが素晴らしい成績をおさめ,頑張ったので表彰されました。
 お疲れ様でした。

画像1
画像2

5年 書写

書写の授業で,「土地」という字を書きました。
「へん」や「つくり」に気を付けて書くのは難しいのですが,ゆっくり丁寧に取り組みました。
画像1
画像2

元気に登校!

画像1
画像2
画像3
 8月27日(水)
 
 「おはようございます!」元気な声が,学校に帰ってきました。
 夏休みの宿題やお道具箱を両手いっぱいに抱え,元気に登校して来ました。
 朝の集いのあと,水泳記録会や部活動の大会の表彰式がありました。
 
  水泳記録会:6年男子50mクロール1位 1名
  
  バスケットボール:Aチーム優勝
  卓    球:4年男子ブロック優勝 1名
         5年女子ブロック優勝 3名
         6年男子ブロック優勝 1名
         6年女子ブロック優勝 2名
  バドミントン:5年女子ブロック優勝 2名
         6年男子ブロック優勝 1名
         6年女子ブロック優勝 7名
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp