京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:45
総数:661672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

バスケットボール全市交流会 (3)

男子Aチームが優勝しました!
しっかりみんなが走って,攻めて,守って,勝ち取った優勝だと思います。

おめでとう!!
画像1
画像2

バスケットボール全市交流会 (2)

 これまでの練習の成果を発揮し,チーム一丸となってプレーすることができました。残念ながら悔しい結果の試合もありましたが,今後の練習での課題にして,また頑張っていけたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール全市交流会 (1)

 今日は,朝から西京極のハンナリ−ズアリーナでバスケットボールの全市交流会があり,本校からもバスケットボール部の児童20名が参加しました。

 
画像1
画像2
画像3

第36回 吹奏楽の夕べ2

楽器紹介があったり,
演奏に合わせて踊りがあったり,
とても楽しかったです。

子どもたちは,きっと,
一生懸命演奏したり,
みんなを楽しませようとがんばったりする
お兄さん,お姉さんの姿をみて,
「かっこいいな」
「あんなふうに演奏できたらいいな」などと
憧れを抱いたと思います。

今日はすてきな演奏で,心が豊かになりました。

藤森中学校のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

第36回 吹奏楽の夕べ1

今日は,京都市立藤森中学校地域生徒指導連絡協議会主催の
「吹奏楽の夕べ」が砂川小学校の体育館で開催されました。

藤森中学校の吹奏楽部53名の演奏は,素晴らしかったです。
途中で,子どもたちも一緒に歌を歌わせてもらいました。
画像1
画像2

感謝状贈呈

画像1
画像2
画像3
 先だって,砂川小学校教育後援会と砂川小学校PTAにお世話になり,体育館の緞帳を直していただきました。
 そのことで,京都市教育委員会から感謝状が贈られてきましたので,団体長会議でお渡ししました。

少年補導 夏季キャンプ10

画像1
画像2
画像3
 昼食は,「流しそうめん」です。少年補導のスタッフや先生の手作りの流し台の完成です。
 流れるそうめんに悪戦苦闘したり,そうめんを取るのに夢中で食べるのを忘れてたりと面白い場面が多々ありました。

 「流しそうめん」が終わると,さあ,帰る準備です。
 病人もけが人もなく,楽しいキャンプが無事終わりました。
 
少年補導のみなさん,龍谷大学の学生ボランティアのみなさん,
ありがとうございました。

少年補導 夏季キャンプ9

画像1
画像2
画像3
 2日目を迎えました。朝起きてラジオ体操です。全身がだんだん起きてきました。
 朝食は,ご飯とおみそ汁です。希望者には+カレーです。2日目のカレーは,味が落ち着き,さらにおいしかったです。
 その後は,竹で再びお皿を作ったりお箸を作ったりしました。
 次は,午前中のメインイベント,スイカ割りと乗馬タイムです。
 スイカ割りは,棒がスイカにあたるのですが,なかなか割れませんでした。割れたスイカは,おいしくいただきました。
 乗馬では恐る恐る馬に乗りますが,普段見るより高い位置の景色に,子どもたちは興奮気味でした。

少年補導 夏季キャンプ8

 今年は,食事の後片付けに力強い味方が現れました。「おがくず」です。
 木を切った時に出る,細かい木くずです。その粉でお皿を拭くとカレーのルーも脂分も吸い取ってくれて,洗剤が少なくてすみました。エコです。
 そして,いよいよ夜の部です。龍大生の「ファイヤ―ダンス」から始まりました。

画像1
画像2

少年補導 夏季キャンプ7

さあ出来上がりです!
クラフトタイムで作った竹皿によそって食べます。
焼肉や,フランクフルト,コーンもいただいて,
みんな大満足です。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp