京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:40
総数:661545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

体ほぐしの運動

体育科では「体ほぐしの運動」を行っています。
ペアやグループ,全員でなど色々な形でみんなでかかわり合いながら手軽な運動をしています。
写真は「フワボーバレー」「フラフープリレー」「人間いす」です。相手やみんなのことを考えたり,気持ちを合わせながら活動する大切さも学んでいる「体ほぐしの運動」です。
画像1画像2画像3

3年 図工「大すき自分の線と色」

画像1
画像2
夏休み前に仕上がっていた絵の鑑賞会をしました。

好きなようにクレパスで線をかき,絵の具で好きな色をぬりました。
それに自分や友達をかいてはりました。
カラフルな楽しい作品ができました。

「色がきれいだね。」
「楽しそうな絵になったね。」
「みんななかよしな感じ。」
鑑賞カードにいろいろな感想を書くことができました。

1年 色水でお絵かき

残った色水でお絵かきをしました。指やストローの先を使って,好きな絵を描いてみました。あのきれいな朝顔から,こんなインクのような色が出てくるのが不思議で楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年 こんなもようになったよ!

面白い模様がたくさんできました。「この模様,ちょうちょみたい!」「見て見て!朝顔の形になったよ。」「ヨウシュヤマゴボウのところは少し色が濃くなってる。」と,みんな出来栄えに満足していました。
画像1
画像2

1年 色水あそび

朝顔とヨウシュヤマゴボウの色水を使って,和紙を染めてみました。
「朝顔ってこんなに色が出てくるんだね。」「和紙はすぐ吸っちゃうから,ちょこっとだけつけなきゃ。」「つける部分を工夫してみよう。」と色々考えながら楽しんでいました。
画像1
画像2

読書の秋

画像1
まだまだ暑い日が続いていますが,暦では秋になりました。
読書の秋です。
子どもたちにはたくさん読書をするように促しています。
家でも読書する習慣がつくといいなと思います。

スマイル集会 遠足について

画像1
各縦割り班に分かれて,来週のスマイル遠足についての話し合いが行われました。
班ごとに役割と目標を決めました。
来週の遠足が楽しみですね。
スマイル遠足は9月11日(木)です。
雨天の場合は9月19日(金)に延期されます。

4年 スマイル集会

画像1
画像2
今日はスマイル集会がありました。
4年生は,1年生をお迎えに行って集会スタートです。
教室まで連れていってあげている姿を見ていると,大きくなったなと感じます。

今日の集会では,11日の遠足のコースの説明をしてもらったり,目標を決めたりしていました。
6年生のお話をみんな静かに聞けていました。

4年 本は友達

画像1
画像2
国語の学習では,自分のお気に入りの本のポスターをかきました。
ポスターには,おすすめポイントや登場人物の紹介など,「どんな風にかいたら読みたいと思ってくれるかな?」と考えながらかきました。
今日は,お互いにポスターを紹介し合いました。

4年 ソフトバレーボール

画像1
画像2
体育の学習で,ソフトバレーボールをしています。
バレーボールをはじめてする子どもも多く,思い通りのところに打てなくてなかなか続きません。
今日はサーブの練習をしました。
はじめはなかなか相手コートに入りませんでしたが,練習していくうちに,だんだんと入るようになってきました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp