![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:104 総数:542480 |
電子辞書をつかって歴史授業
子どもたちの授業のためにと,電子辞書をお借りしています。
その電子辞書をつかって,社会科の学習に取り組みました。 教科書や資料集に載っていない内容を調べたり,図を見つけたりと,子どもたちなりに工夫して活用していました。 授業では,電子辞書ばかりを使うのではなく,教科書や本などの図書資料も活用し,必要に応じて電子辞書を使うようにと伝えています。 これから,効果的に電子辞書を活用してくれたらと思います。 ![]() ![]() 総合でipadを使いました!![]() ![]() 夏休み作品展![]() ![]() 夏休み作品展の鑑賞
今日は夏休みの作品展をみんなで鑑賞に行きました。昨日、作品の搬入をしていた時から
他の学年の作品をのぞいていた子ども達。早く鑑賞をしたかったのでしょう。「やったあ。」と声をあげながら多目的室へ向かいました。自分がステキだなと思った作品を二つ選んでメッセージを書くことをめあてにしていたので、どの子も思い思いに作品を鑑賞しながら、選んでいました。やはり高学年の作品は、あこがれがあるようで「こんなにむずかしいのどうやったらできるんかなあ。」などとつぶやく姿も見られました。 ![]() ![]() 運動会の練習 〜はこんでみようかい〜
1年生は,運動会の練習で,団体競技の練習をしました。
2人1組で棒を2本持ち,その間にボールを挟んで運ぶというものです。 途中でボールを落としてしまうところもありましたが,慎重にゆっくり運んでいました。 挟んで運ぶコツをこれからの練習でつかんでいけるといいですね。 ![]() ![]() 夏休み作品展の鑑賞![]() ![]() 他の学年の作品を観て, 「私もこんな作品をつくってみたい!」 「こんなアイデアで作品をつくるなんて,すごい!」 などと,楽しみながら鑑賞をしていました。 社会科「くらしとごみ」![]() ![]() 楽しいダンス、おどっています!
今日から運動会で踊る団体演技の練習が始まりました。2年生は、お祭りをテーマにしたダンスを踊ります。
初めての練習だったのですが、子どもたちは楽しんで踊り、今日だけでたくさんの振り付けを覚えました。 明日からの練習もがんばりたいと思います! ![]() ハードル走の練習![]() ![]() 久しぶりのハードル練習で,なかなかうまく跳ぶことができませんでした。 しかし,練習しているうちに,跳ぶときのコツを思い出していました。 準備も自分たちでうまくできるように,頑張ってほしいと思います! 防災週間
8月30日〜9月5日は防災週間です。
関東大震災を教訓にし,災害への備えの心構えをもつようにと, 9月1日が防災の日と定められました。 藤城小学校でも,避難訓練を行ったり, 防災の設備を整えたりして災害に備えています。 また,4年が総合的な学習の時間に,防災について学習しています。 自分や家族の身を守るためにできることを考え, 学習を進めてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|