![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:931553 |
3年生 頑張っています!!
今日は、エイサーの練習で太鼓の代わりにペットボトルと割りばしを持って練習しました。
音が鳴るとさらにかっこよくなり、運動会が楽しみです。 ![]() ![]() 2年生 給食の待ち時間には…
給食の用意の待ち時間に,真剣に読書をして待つ子が増えてきました。
ページ数の多い本を読む子も増えてきており,成長を感じます。 ![]() 4年生☆つめを大切に!
身体計測の前に,保健室で「つめ」についての学習をしました。
「なんのためにつめはあるのか」「どのくらいの長さにしておけばいいのか」「いつ切ればいいのか」・・・ など,今まであまり気にすることもなかった「つめ」について,たくさん知ることができました! 「つめ」も体の一部! 清潔に保って,大切にしたいと思います☆ ![]() ![]() 6年生 英語の学習
ALTの先生と一緒に新しい言葉の練習をしました。
![]() ![]() 3年生 お誕生日会(3年1組)
中間休みに9月と10月生まれのお誕生日会をしました。
イベント係さんからお手紙とおもしろい絵本の読み聞かせのプレゼントがありました。 とても素敵なお誕生日会になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「カンジーはかせの大はつめい」 クイズ大会
今までに作った漢字クイズを,友だちどうしで解き合いました。
友だちの解答用紙を,先生のように張り切って得意げに丸付けする姿が,とても可愛かったです。 これからも楽しく漢字に親しんで欲しいと思います。 ![]() ![]() 3年生 ワンダータイム
ワンダータイムでパソコンの使い方について学びました。
ゲームをやりながら色々なマウスの使い方を練習しました。 みんな「もっとやりたい!」と楽しみながら練習することができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 自由参観
9月2日は自由参観にお越しいただき、ありがとうございました。
みんな一生懸命学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「かさ」 最後の実験
様々な大きさの入れ物に入る水のかさを,1Lますと1dLますを使ってはかりました。どのますを使えばよいかを考えたり,入る水のかさを予想して結果と比べたりしました。最後の実験,少々ぬれながら,とても楽しんでいました。
![]() 2年生 算数科「かさ」
『1Lあてゲーム』を行いました。
ビニール袋・ペットボトル・桶に,1Lぴったりの水を入れるゲームを行いました。 「ぴったりやったー!!」 「あ,多すぎた。」 「えー,もっと入れても大丈夫やったんやなぁ。」 と楽しく学習しました。 ![]() ![]() |
|