京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:19
総数:273021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

みさきの家(磯観察)

午後からの活動,磯観察を行いました。どんな生き物が見つけられるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(オリエンテーション)

寝具の準備の仕方や,みさきの家での生活の注意事項を聞きました。
画像1
画像2

みさきの家(入所式)

みさきの家に到着し,入所式を行いました。3日間のスタートです。
画像1

みさきの家(バスの中)

安濃サービスエリアで休憩をとった後,みさきの家へ向かっています。バスの中ではレクレーションを楽しんでいます。
画像1

みさきの家

4年生は20日から22日まで,三重県のみさきの家に野外活動の学習に出かけました。楽しい活動にできればいいと思います。
画像1
画像2
画像3

英語活動をしたよ!

 今日は,ALTのセオ先生に英語活動をしていただきました。
初めてALTの先生に教えていただき,テンションはUP!UP!UP!
みんな楽しく学習しましたね。本場の英語にふれるすてきな時間です。
 次回のセオ先生の授業が待ち遠しいですね!
画像1
画像2
画像3

学校たんけん 1・2年生

 5月16日(金)の1・2時間目に学校たんけんをしました。2年生に案内してもらって学校を探検しました。なかよしグループで仲良く活動できました。
 理科室・郷土資料室・コンピュータ室・音楽室では,シールをはってもらいました。
画像1
画像2

今日の給食 5月16日(金)

 今日のこんだて
・ごはん
・牛乳
・チキンカツ
・ソテー
・みそ汁

 今日は大人気のチキンカツでした。
もちろん手作りです。朝から1枚1枚に,小麦粉・卵・パン粉をつけて,カリッと揚げました。
全校分で1000枚以上になりました!
チキンカツのソースも手作りです。かくし味にからしを入れました。
「おいしい!」「おいしかった!」の声がたくさん聞えてきました。

子ども達の感想を紹介します。
「チキンカツがソースとあっていたのでおいしかったです。みそ汁もわかめがいっぱいあったのでおいしかったです。また作ってほしいです。」(4年生)
「チキンカツがとてもサクサクでした」(1年生)
画像1
画像2
画像3

心電図検査をしました。

5月16日,1年生を対象に心電図検査をしました。

心臓は,起きている時も寝ている時も一生懸命働いてたえまなく動いています。
心臓に病気がないかきちんと動いているかを心電図検査で調べます。

検査では,心電図の器具を手・足首・胸につけます。

初めての検査で1年生はちょっぴりドキドキしていましたがみんな上手に検査を受けることが出来ました。



画像1

みさきの家にむけて パート2

みさきの家でのキャンプファイヤーで,リコーダーの演奏もします。
それにむけて「いつも何度でも」と「夜空ノムコウ」を練習をしています。
みんな熱心に取り組んでいるので,とてもいい音色が聴こえるようになってきました!
みさきの家の夜空の下で,みんなの心を一つにしたすてきな演奏が流れるのが,とても楽しみです。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 クラブ活動
9/10 諸費等引落とし日
9/11 緊急時引き渡し訓練
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp