京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up40
昨日:54
総数:272680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

山の家1日目〜野外炊事2〜

玉ねぎ,煙が目にしみて
大変でした。

画像1
画像2

山の家1日目〜野外炊事〜

画像1
画像2
画像3
 9月5日(金)
みんなで協力して,野外炊事「カレーづくり」に挑戦しました。
とてもおいしいカレーライスを作ることができました。

山の家1日目〜所内ラリー〜

画像1
画像2
画像3
9月5日(金)
花背山の家に着いてから,はじめての活動「所内ラリー」です。
いくつかのポイントを回って,無事,ゴールにたどりつきました。

山の家1日目〜花背山の家に到着〜

 9月5日(金)
花背山の家に到着しました。
用意していただいたお弁当を食べている間に
雨がやみ,今から所内ラリーの始まりです。
画像1
画像2

授業が再開しました

8月25日(月)。夏休みが終わり,授業が再開しました。
 子どもたちの元気な姿が学校にもどり,夏休みの間,ひっそりとしていた教室,
運動場など,学校全体が元気になっていくように感じました。
 子どもたちの様子を見ていると,背が伸びたり,少したくましく見えたり,中庭のグリーンカーテンのように,1ヶ月の間にずいぶん成長したように感じました。
 冬休みまでの4ヶ月間,運動会,学習発表会等,大きな行事があります。いろいろな行事を通して,さらに成長していってほしいと思います。
 まだまだ残暑が厳しい日が続きますが,暑さに負けないように,がんばっていきたいと思います。
 見守り隊の皆様,雨の中,ありがとうございました。


画像1画像2

授業参観・懇談会

 9月1日(月),2日(火)に授業参観・懇談会が行われました。
今回の授業参観では,各学年とも「人権」をテーマにした授業を行いました。
夏休みが明けて間もない時期ではありましたが,子どもたちは,とても集中して
授業に取り組んでいました。
 お忙しい中,授業参観,懇談会に多数ご参加いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

秋の足音・・・。

 朝夕が涼しくなってきました。
秋が近づいているように感じます。
 校内で,「秋」を見つけました。
画像1画像2画像3

前庭校章園

画像1
画像2
画像3
境谷小のシンボルともなっている校章園。
今年もたくさんのマリーゴールドがきれいな花を咲かせてくれています。
夏休みの間,栽培委員会の子どもたちだけでなく,自治連合会,女性会,
PTA,桂高校「エコで笑顔研究班」の方々にも,水やりなどのお世話をしていただきました。
 おかげで,大きく育ち,オレンジと黄色の花を咲かせてくれています。
暑い中,ありがとうございました。
学校にお越しの際には,是非,校章園のマリーゴールドをご覧ください。

大掃除

8月25日(月)
授業が再開しました。
2時間目に,掃除を行いました。
教室や廊下など,一生懸命きれいにしました。

画像1
画像2

美化作業

26日(火)に「美化作業」が行われました。
たくさんの保護者,地域の方々にご協力いただき,
運動場や前庭・中庭,そして,学校周りなどの草抜きをしました。
昨晩からの雨で,実施が心配されましたが,無事,実施することができました。
汗をいっぱいかくくらい,みんなで力を合わせて,
きれいな学校にすることができました。
お忙しい中,ご協力いただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp