![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:874308 |
大そうじ2
ふだんあまり掃除をしないところもきれいにします。机いすを全部廊下に出して,ワックスをかける教室もあります。
![]() ![]() 大そうじ1![]() ![]() ![]() せせらぎタイム2年生2
会場からは,ダンゴムシの飼い方についてのアドバイスや自分の飼っている生き物についての話が聞かれました。暑い中でしたが,みんな頑張って参加していました。
![]() ![]() ![]() せせらぎタイム2年生1
朝会に引き続き,2年生のせせらぎタイムがありました。2年生は,生活科で一人1匹の生き物を育てる中で気づいたこと,学んだことを発表しました。自分のダンゴムシ,バッタ,テントウムシ,カエルを,それぞれ命をあずかって大切に世話したこと,餌やりや快適なすみかをつくるために工夫した様子なども紹介してくれました。
![]() ![]() ![]() 朝会2
校長先生のお話の後は,伊藤先生から一人一人が安全に夏休みを過ごすために,気をつけなければいけないことを聞きました。
誘拐などのこわい目にあわないために自分ができることや,安全な自転車の乗り方,花火をするときのルール,水の事故を防ぐための約束事など,それぞれのおうちでも今一度子どもたちと話し合っていただき,長い夏休みを元気に過ごしてほしいと思います。 ![]() 朝会1
夏休み直前の今日は,1校時に朝会がありました。そして,4月8日の始業式・入学式から今日までの73日間を校長先生と一緒に振り返りました。さくらんぼ学級や各学年での取組,あいさつができるようになってきたことなど,みんなの努力の結果には校長先生から「花まる」をもらいました。
〜校長先生からのメッセージ〜 「明日からの夏休みは,1.早ね 早起き 朝ごはん 2.交通ルールをまもる 3.しっかり遊び,しっかり勉強 4.あいさつ をがんばって,8月26日(火)に笑顔で会いましょう。」 ![]() ![]() 京都市内社会見学3
午後からは,平安神宮とみやこメッセを見学した後,寺町商店街と新京極を歩きました。桂川校区では見られないようないろいろなお店があることはもちろん,外国人の観光客が多いことにも気づいていました。
![]() ![]() 京都市内社会見学2
お昼ごはんは梅小路公園で食べました。途中,雨が降り出してどうなることかと思いましたが,すぐに止んだのでホッとしました。昼ごはんを食べてから芝生で少し遊びました。
![]() ![]() 京都市内社会見学1![]() 社会科の授業で学習していた通り,京都市の市街地は三方を山に囲まれていて,南側だけ山がないということを確かめることができました。 この後,京都駅の地下街や電車の改札口も見学しました。 ![]() 集団下校
町別集会の後は,集団下校をしました。暑い中でしたが,班長さんを先頭に頑張って歩いていました。児童館に行く子どもたちは集団下校の列から分かれて裏門を通り,チェックを受けて児童館に入りました。
子どもたちは上靴を持ち帰っています。週明けの火曜日,忘れないよう声かけをお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|