京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up15
昨日:88
総数:867115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

<4年生>保健 育ちゆく体

画像1画像2
4年生になり、少しずつ体が大人に近づいてきました。
そういった体の中の変化を男女に分かれて学習しました。

成長していく体にとまどうこともあるかもしれませんが、大人に近づいていく喜びも知ってほしいです。

お知らせ

画像1

今日の6くみ〜畑の観察,空き缶・ペットボトルキャップ集め〜

 今日は環境委員会からの提案で取り組んだ,空き缶集めと,ペットボトルキャップ集めの集計をしました。空き缶が96個,キャップが162個でした。
缶を潰して楽しんだ後は数えながら袋に入れ,キャップは10個ずつお皿に並べて数えました。

 畑では,ミニヒマワリが開花を始めました。ポップコーンもぐんぐんと大きくなり,実るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

プール交流・給食交流会

 4日(金)の3・4時間目に朝鮮第二初級学校の5年生と

 交流会をしました。今回は,一緒にプールに入りました。

 まず,自己紹介とクラス紹介をしました。

 クラス紹介では,各クラスの代表委員が,自分のクラスはどんなクラスか

 紹介しました。元気なクラス,たのしいクラス,チャレンジするクラス・・・

 元気よく堂々と紹介していました。

 
 プールでは,洗たく機,ご石拾い,ビート板リレー,騎馬戦をして楽しみました。

 その後,交流した友だちと一緒に給食も食べました。

 昼休みのお別れの時には,校門前にみんな集合して「また来てね〜。」

 校門の柵の間からも手を振って別れを惜しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 安全指導

画像1
画像2
学校では、毎月安全ノートを活用して、学校や学校外での安全について学習しています。

今月は、公園や河原など、学校の外での安全について学習しました。

PTAサマーコンサート

画像1
画像2
画像3
松尾中学校区の三校のPTAが主催して、サマーコンサートを行っています。
今年で、16回目です。

松尾小学校からは、PTAコーラス、和太鼓クラブ、WWCが出演しました。

今日の6くみ〜公共施設・七夕〜

 今日は,西京図書館に行きました。出発の前に,教室で公共施設について学習し,図書館ではマナーを守って静かに本を借りることができました。
 
 日曜日が七夕ということで,短冊に願いを書き教室の笹に吊るしました。みんなの願いが叶うといいですね♪
画像1
画像2

5年生家庭科 「裁縫」

画像1画像2
5年生から、家庭科の学習が始まります。
裁縫セットを使って、「たま結び」「たまどめ」「なみ縫い」などの学習をしました。

2年生体育 「マット運動」

画像1
マット運動の学習ですが、事前に教室でビデオを見ながら、技をするときのコツを学習していました。
画像2

4年生 朝鮮初級学校との交流

画像1
画像2
朝鮮初級学校の子どもたちと、3年生以上が毎年交流しています。
4年生は、プールで交流する予定でしたが、雨天のため体育館でリレーやボール送り、猛獣狩りゲームなどをしていっしょに遊びました。

また、初級学校の子どもたちは、学習発表会にも出演予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 身体計測4年
9/6 土曜参観
9/8 代休日
9/9 学校保健委員会3時〜4時半
9/10 身体計測5年
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp