![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:93 総数:867193 |
今日の6くみ
台風が過ぎ去り,気持ちよくプール学習をすることができました。1年生の後ということで,背の高い子にとっては浅い様子でしたが,潜ったり泳いだりと楽しんでいました。
水を怖がっていた子どもたちも,少しずつ水に慣れてきて,水遊びができるようになってきました。 ポップコーンが実りました。台風で倒れてしまうかと心配していたので,逸れて本当によかったです。また,今日はミニヒマワリとアサガオの花を見比べました。花をしっかり見ながらクーピーでスケッチすることができました。 6時間目には6年生が習字をしました。夏らしい言葉を前もって決めておき,今日はその言葉をがんばって書いていました。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティ![]() ![]() ![]() だれ一人ろうかを走らない学校 ふだんの取り組みどおりにがんばってくれました。 落ち着いた行動で、しっかりあいさつもでき、 生き方探究館の先生からも おほめのことばを頂きました。 赤字を出すブースもほとんどなく、 どの子も達成感を味わって帰校することができました。 社会人、おつかれさま! スチューデントシティ
最初は、緊張気味だった子どもたちも、仕事内容が分かると自信をもって活動できるようになってきました。
![]() ![]() ![]() スチューデントシティ
7月8日・9日と2日に分かれて、スチューデントシティへ行ってきました。
社会人として働き、お金の流れや企業同士のつながりについて学びます。 大人として扱われますので、責任ある行動が求められます。 ・時間を守る。 ・あいさつをしっかりとする。 ・敬語で話す。 ![]() ![]() ![]() 台風8号が接近しております![]() グランドも残念ながら、水たまりだらけで遊ぶことができません。 用務員さんが、泥で汚れた廊下をモップで綺麗にしてくれています。 台風による暴風警報が発令した場合、臨時休校になります。 発令された時刻と解除された時刻によって対応が変わります。 対応については、以前プリントにてお知らせしております。 同じものをHPの右端からPDFにてみることができますので、御確認ください。 ![]() 3年 算数「大きな数」![]() ![]() ひとけた増えるごとの表記のルールについて学習していました。 6年社会 「秀吉のした政策」![]() ![]() ![]() 今は、信長、秀吉、家康について学習しているところです。 習ったことをまとめるために、新聞をつくりもしています。 今日の6くみ〜畑の成長,テレビ会議〜
今日は6くみ畑の観察をしました。ミニヒマワリは次々と開花していて,サツマイモはいきいきと茂っています。ポップコーンはいよいよ大人の身長も追い抜いて2m11cmにまで大きく伸びました。また花も咲いているので実りも近そうです。
放課後に高学年が入院中のお友だちとテレビ会議でお話ししました。双方とても緊張していましたが,久しぶりに友達と顔を合わせることができてうれしかったでしょう。 ![]() ![]() ![]() 6くみ5年 スチューデントシティ
今日はスチューデントシティ学習で1・2・3組と6くみ5年生が生き方探究館に行きました。6くみの児童も,自分の仕事を一生懸命にこなしていました。またショッピングも指導者の支援を受けながらすることができました。
![]() ![]() <4年生>みさきの家に向けて![]() ![]() ![]() リーダーは各クラスのめあてを決めたり、各活動の司会などの役割分担をしたりしました。 レク係は活動の流れを知り、役割分担をしたり、ゲームや出し物を考えたりしました。 生活・保健係は活動の流れやどんなことをするのか知り、しおりのページを作成しました。 食事係は野外炊事のしかたを知り、しおりに載せる作り方のページを作成しました。 どの係も意欲的に一生懸命頑張っていました。 任された係の仕事に責任をもって活動してほしいと思います。 |
|