京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up21
昨日:49
総数:186786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

タグ・ダッシュ

画像1画像2
 9月5日(金)2時間目に,一期(1〜4年)の子どもたちがタグ・ダッシュの練習をしました。タグ・ダッシュは,9月24日(水)にあるへき地合同体育大会で宕陰小学校の子どもたちとする種目の一つです。
 タグ・ダッシュのルール説明を聞き,実際に練習しました。初めてする種目だったので少し難しかったようですが,楽しくできたようです。

Let's go to Italy.

画像1画像2
 9月5日(金)2時間目に,5・6年生が外国語活動の授業を行いました。新しいALTの先生とは初めての授業で,ALTの先生の自己紹介の後,『Let's go to Italy.』の学習をしました。10カ国の国旗から,国の名前の学習をしました。その後,『Let's go to 〜.』で,その国の国旗をとりました。国旗のない国をいわれておてつきをする子もいました。とても楽しく学習することができました。

ALTの先生と・・・

画像1画像2
 9月4日(木)5時間目に,1・2年生が新しいALTの先生と一緒に英語学習をしました。
 ALTの先生から自己紹介をしていただいた後,子どもたちから質問をしました。その後,それぞれが自己紹介をしました。名前と好きなこと・得意なことを英語で話しました。最後に「よろしく」の意味を込めて、握手をして仲良くなることができました。

ALTの先生と英語の授業

画像1画像2
 9月4日(木)3時間目に,7年生がALTの先生との英語の授業を行いました。
 最初に,ALTの先生から自己紹介をしていただき,仲良くなりました。その後,whoを使った文の練習をしました。
 これからの授業もALTの先生と楽しく授業ができると思います。

新しいALTの先生

画像1画像2
 9月4日(木)中間休みに,みんなのリビングで全校児童生徒に新しいALTの先生の紹介の会がありました今日から新しいALTの先生に来ていただきました。前のALTの先生は7月で終わりになり,新しく9月より新しいALTの先生が来校されることになりました。
 前のALTの先生と同じようにとても親しみやすそうな先生で,日本に来られて日が余りたっていないせいか日本語でしゃべられるのは少し難しそうでした。でも,一生懸命日本語であいさつしていただきました。
 これからもよろしくお願いします。

高倉小との交流会 No.4

画像1画像2
 9月3日(水)花背山の家で,5・6年生が高倉小学校5年生徒のと交流会を行いました。
 最後に記念撮影をし,お別れをしました。また,いろいろな機会に交流会を行う予定です。

高倉小との交流会 No.3

画像1画像2
 9月3日(水)花背山の家で,5・6年生が高倉小学校5年生徒のと交流会を行いました。
 チマキザサ再生プロジェクトの方のお話の後,別所地域の方が作ってくださったチマキを高倉小学校のお友達と一緒にいただきました。いろいろなお話をしてお友達になることができました。

高倉小との交流会 No.2

画像1画像2
 9月3日(水)花背山の家で,5・6年生が高倉小学校5年生徒のと交流会を行いました。
 両校の学校紹介の後,チマキザサ再生プロジェクトの中心になって活動しておられる方からお話を聞きました。高倉小学校には,チマキザサの苗も寄贈されました。

高倉小との交流会 No.1

画像1画像2
 9月3日(水)花背山の家で,5・6年生が高倉小学校5年生徒のと交流会を行いました。
 最初に,花背小中学校の学校紹介や花背地域の紹介をしました。パワーポイントを使って上手に紹介をすることができました。その後,高倉小学校の5年生から高倉小学校の紹介をしてもらいました。

1・2年生活科『夏をみつけよう』

画像1画像2
 9月2日(火)10時より,1・2年生が生活科の学習で,別所方面にでかけました。スクールバスに乗り,最初に別所神社へ行きました。
 『夏をみつけよう』の学習でした。たくさんの夏がみつかりました。夏の終わりなので,秋につながるような植物や虫などもみつけることができました。今の季節でしかみつけられないものと触れ合うことができました。
 とても楽しく有意義に学習できた2時間でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 ALT来校
9/6 休日参観
9/8 【休日参観代休日】
9/9 非行防止教室5年
9/11 へき地合同校外学習7・8・9年 環境学習3・4年 テスト前学習週間(〜17日)

学校教育目標

学校評価

学校だより

給食だより

保健だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp