![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:138 総数:1174751 |
合唱コン朝練習始まる〜3年生(6)
自分たちで自主的に練習をしているから,真剣さの中にもリラックスした雰囲気が漂います。本番まであと1週間,頑張れ3年生!
3年校舎の廊下から見ると、2年校舎も朝から多くの教室で歌っていました。明日は2年生を紹介できると思います。 ![]() ![]() ![]() 合唱コン朝練習始まる〜3年生(5)
8時15分ぐらいになると,ほとんどのクラスが大きな声になってきます。
![]() ![]() ![]() 合唱コン朝練習始まる〜3年生(4)
10分,15分と経つと声も出てくるようになります。「いつもはこの時間に起きてるねん,声が出えへんわ」と言っていた生徒も,大きな声が出てきます。
![]() ![]() ![]() 合唱コン朝練習始まる〜3年生(3)
朝8時のスタート,先生が来られてなくても,自分たちで打ち合わせをして練習を始めるクラスもありました。指揮者やパートリーダーのもと,さっと集まり練習が始まります。さすが3年生だと感じます。
![]() ![]() ![]() 合唱コン朝練習始まる〜3年生(2)
隣りのクラスと廊下や階段で背中を合わせながら歌っています。まずは隣がライバルでしょうか?
![]() ![]() ![]() 合唱コン朝練習始まる〜3年生
今日から朝練習が始まりました。どんな様子かなと思い校舎を回ると,今年は3年生の全クラスが初日から朝練習をスタートしました!!
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜1−1社会(3)
最後に各グループから発表をしてもらい,本時のまとめとなる意見をピックアップし,全員がノートにまとめていくようです。
![]() ![]() 授業のようす〜1−1社会(2)
キーワードをもとにグループになって話し合い,意見をまとめます。
![]() ![]() ![]() 研究授業〜1−1社会
佐藤先生の研究授業です。教科書では「多くの民族が暮らす北アメリカ」という単元のところです。生徒には「なぜアメリカ合衆国には多くの民族が集まるのか?」をテーマに考えてもらいます。
まずはどんな国や地域からやってきているのか,調べたことを発表です。 ![]() ![]() ![]() 合唱練習〜2−4組
5限目は1年1組で研究授業でしたが,隣の音楽室では2年4組の合唱練習です。
ドアを閉めていても声が響いてくるぐらいよく出ています。 ![]() ![]() ![]() |
|