9月2日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,ごはん・牛乳・焼肉・中華コーンスープでした。夏の疲れが出やすいこの時期,野菜も肉もしっかりととれる給食の焼肉は,子どもたちにも大好評で,おかわりの列ができていました。
今日から西京極中学校の2年生がチャレンジ体験でやってきています。4年生のクラスで給食をいっしょに食べ,後輩たちに声掛けをしてくれていました。
【学校からのお知らせ】 2014-09-02 15:55 up!
8月29日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,ごはん・牛乳・とうがんのあんかけごはん(具)・ししゃものからあげ・ほうれん草のおかか煮でした。夏休み明け,子どもたちは,夏のつかれを感じさせることなく,毎日の給食をもりもりと食べきっています。今日は冬瓜を使った新献立「冬瓜のあんかけごはん」で,あっさりと食べやすく全校の残菜もほとんどありませんでした。
【学校からのお知らせ】 2014-08-29 19:14 up!
サマースクール
初めてのサマースクール。
多くの児童が出席をして2時間程
びっしり、進んで学習をしています。
それぞれのめあてを持ちながら
集中してがんばっています。
この夏休み、一回りも二回りも成長する姿が
見られるのかと思うと
8月末会うのが楽しみでたまりません。
【学年のページ】 2014-08-08 15:16 up!
あついひのあそび3
どろんこは、にゅるにゅるしていて
つめたくて気持ちがよかった。
手も足もどろだらけになったよ。
(児童の感想より)
【学年のページ】 2014-08-08 15:15 up!
あついひのあそび2
マヨネーズのいれものを使って
水鉄砲をしました。
友だちとみずをかけあいっこしたのが
たのしかったよ。(児童の感想より)
【学年のページ】 2014-08-08 15:14 up!
あついひのあそび1
ペットボトルでシャワーを作って
お水を入れて遊んだよ。
冷たくてとっても気持ちがよかったよ。
(児童の感想より)
【学年のページ】 2014-08-08 15:14 up!
みさきの家へ出発しました(4年)
4年生が,三重県志摩市にある「奥志摩みさきの家」へ出発しました。台風一過の晴天の下,出発式を行いました。4年生にとっては初めての宿泊学習です。仲間とともに様々なことにチャレンジし,たくさんの思い出をつくってほしいと思います。
【学校からのお知らせ】 2014-07-12 16:11 up!
7月7日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・チキンライス(具)・粉ふきいも・野菜のスープ煮でした。七夕にちなみ,星やハート型のにんじんが野菜のスープ煮に入っていた児童もおり,目や口で食事を楽しんでいました。
食の学習は1年1組。「あじみつけ」では,ひと口30回よくかんで,食べ物の味をたくさんみつけてみようという学習をしました。よくかむためには,自分の口にあったひと口の量をみつけることも大切です。少なすぎず,入れすぎずお家でも子どもたちの食べ方に目を向けてみてください。
【学校からのお知らせ】 2014-07-11 11:05 up!
7月4日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は七夕の行事献立で,玄米ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめんでした。
そうめんを天の川,夏野菜のオクラをお星さまにみたて,七夕の夜空をイメージした汁物でした。七夕にんじん(星型に抜いたにんじん)が入っていた児童もいたようですよ。
【学校からのお知らせ】 2014-07-11 11:02 up!
【せいかつ】おはながいっぱい
あさがおの花がたくさん咲き、
校舎の前は、毎朝色とりどりのあさがおできれいに飾られています。
子どもたちにとって、自分の花は特別で大切そうになでたり、においをかいだりして
「見つけたよカード」に花の絵を描きました。
【学年のページ】 2014-07-11 11:02 up!