生き方チャレンジ体験
9月2日から4日間,蜂ヶ岡中学の2年生の生徒3人が,生き方チャレンジ体験で本校に来ています。3人は朝も児童が来る時間に校門に立って,児童会の本部委員と一緒に,あいさつ運動をしてくれました。教室に入って授業を見たり,休み時間は児童と遊んだりして,よいお兄さん,お姉さんとしてがんばってくれています。
【学校の様子】 2014-09-04 18:55 up!
走り高とび 4年生
助走から、ふみきりをきめて、高くジャンプ!!
学習を始めたばかりの4年生ですが、きれいな跳び方をしていました。
【学校の様子】 2014-09-04 15:08 up!
リコーダーの練習 3年生
3年生が、リコーダーの練習をしていました。
曲は「レッツ ゴー ソーレー」で、ソから高いレまでを使った曲です。
この春からリコーダーを始めたとは思えないくらい、きれいな音色でした。
【学校の様子】 2014-09-04 15:08 up!
歴史の学習 6年生
6年生は今、社会科で、豊臣秀吉に着目しながら歴史学習を進めています。
今日は、「秀吉は、全国統一のためにどんなことをしたのだろう」をテーマに、
資料で調べたり、話し合ったりして、学びを深めました。
【学校の様子】 2014-09-04 15:07 up!
「かさ」の学習 2年生
算数で「かさ」の学習をしています。
今日は、リットルますやデシリットルますを実際に使って、
1Lや1dL、10mL分だけ、水を量りとりました。
子どもたちからは、
「1Lって、思っていたより多いなあ」
「10mLって、少ないよ!」
という声が上がっていました。
【2年生】 2014-09-03 15:20 up!
水槽設置
職員室前に水槽を設置しました。先日の科学教室で捕ってきた川魚を入れました。カワムツは元気に泳いでいます。ヨシノボリは川底にいて,愛嬌のある顔で石の上にいるのがとてもかわいいです。子どもたちにも大人気で,休み時間に入れ代わり立ち代わり見に来ています。
【校長室から】 2014-09-02 14:55 up!
自由研究の掲示 3年生
夏休み中に子どもたちががんばった自由研究の成果が、校内の各所に掲示されています。
写真は3年生のものです。
【学校の様子】 2014-09-01 17:41 up!
学習の様子 1年生
夏休みが明けて、2週目の月曜日です。
1年生は、学校生活のリズムをすっかり取り戻し、一生懸命学習しています。
3時間目の学習の様子を、写真に撮りました。
1組は算数で、20までの数を、数図ブロックを使って学んでいました。
2組と3組は、テストをしていました。
【1年生】 2014-09-01 17:40 up!