京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up5
昨日:74
総数:1333480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜1年理科〜

 1年の理科の実験の様子です。

 理科の実験というと、“わいわいがやがや”やるものと思っていましたが、大変行儀よく進行していました。
画像1
画像2
画像3

『久しぶりの生け花』

 夏休みの間、「生け花教室」がお休みだったらしく、昨夕、久しぶりに佳代さんが花を生けに来てくれました。

 秋を感じさせてくれる花々です。

 こうして生けてくれるようになって、もう丸5年になります。
 いつもありがとうネ。
画像1
画像2

『今朝の吹奏楽部』

 今朝は、大きな管楽器を吹いている人たちです。
 人数も多く、2グループに分かれて掃除をしてくれています。

 こうした写真は、実習生にとっても大変よい思い出になることでしょう。

画像1
画像2

『秋を感じる』

 おはようございます!

 季節は確実にめぐっています。
 秋を感じる気持ちの良い朝であります。

 教育実習生、インターンシップ生も、すっかり花山中学校に慣れたようです。
 生徒とも上手に会話をしています。登校する生徒と写真に入るのにもぎこちなさが消えました。
画像1
画像2

『休み時間の様子』〜1年その2〜

 子どもたちの素敵な表情を見てやってください。

 学校生活を大いに楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

『休み時間の様子』〜1年その1〜

 1年生の階へは休憩時間に行きました。

 体育の着替えをしたり、教室で次の授業の準備をしながら気分転換を図っている様子です。
画像1
画像2
画像3

『休み時間の様子』〜2年その2〜

 授業が終わると、一気に活発になる2年生たち。

 どちらも中学生らしい態度と表情です。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜2年その1〜

 2年からは英語と数学の時間の様子です。

 一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜6組〜

 3年生は数学。1・2年生は英語の時間です。

 3年生は百分率の計算をしていました。50%オフとか、8%の消費税とか、生活に直結した学習で、とても大切だと思いました。

 1・2年生の教室には、国語の楠本先生が来ておられましたが英語の学習です。
 学習の補助と、育成学級の生徒について深く理解してもらうために行っています。
画像1
画像2

『学習と休み時間の様子』〜3年その3〜

 英語の時間にテストの順番を待つ人たちと、その後休み時間になって3階に上がった際に、理科室で後片付けを終えた人たちのショットです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp