京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up11
昨日:161
総数:1247222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

進路を考える!

 学校祭で中心を担う3年生ですが、進路についてもしっかり考えていかなければならない時期となってきます。今日は、6限の学活の時間を利用して学年集会を持ち、「第2回進路希望調査」に向けて、公立高等学校の選抜についての説明を進路指導主事からしてもらいました。今日の説明も参考にしながら、進路希望調査、しっかり記入してください。

【お知らせ】
 明日4日(木)は木1・2・3・4・5の授業です。昼に、生徒会本部会があります。

画像1
画像2

学校祭垂れ幕

画像1
学校祭テーマ 『Big Hurricane』

 文化祭テーマ 「最高の仲間と涙が出るくらい 頑張ってみませんか?」
 体育祭テーマ 「風になれ トリプルハリケーン」

学校祭取り組みに向けて

 放課後、校門からよく見えるところに、学校祭全体のテーマと文化祭・体育祭のテーマを書いた3つの垂れ幕が飾られました。昨年から始まった取り組みです。登校時、この垂れ幕を目にすることで、学校祭が近づいてきたことが実感できるのではないでしょうか。
 また、夏休み明けから、3年生のリーダーたちは、放課後、体育祭の集団演技の練習に取り組んでいます。3年校舎を歩いていると、窓越しに音楽に合わせて練習している姿が目に入ってきます。取り組みが始まると、3年生のリーダーが中心になって、1・2年生に集団演技を教えていきます。

【お知らせ】
 明日3日(水)は水1・2・3・4・5・6の授業です。

画像1
画像2
画像3

お知らせ

【お知らせ】
 明日2日(火)は火1・2・3・4・5・6の授業です。
 
 雨で始まった9月、中旬から学校祭の取り組みが始まります。天候が安定してほしいものです。

地域「ふれあい祭り」に吹奏楽部出演!

画像1画像2画像3
 8月31日(日)、地域にあります北山病院で、「第9回 ふれあい祭り」が盛大に行われました。模擬店も多く出店し、多くの方々でにぎわいました。
 村松児童館の児童のみなさんや北陵高校の生徒のみなさん方も出演しました。本校吹奏楽部は、3曲+アンコール曲1曲を含む4曲を演奏しました。力強い演奏に、大きな拍手が沸き起こりました。
 吹奏楽部は、8月から10月の間、地域の行事に引っ張りだこです。地域の皆様から広く愛されていることを改めて実感しました。暑い中でしたが、心温まる演奏ありがとうございました。地域の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

お知らせ

【お知らせ】
 月曜日から9月です。1日は月1・2・3・4・5・6の授業です。
 
 9月1日は「防災の日」です。8月は予想をはるかに超える大雨によって、各地で大きな災害が発生しました。これから本格的な台風シーズンがやってきます。「防災の日」を機に、今一度災害に対する備えについて、しっかり考えていきたいものです。

お知らせ

【お知らせ】
 明日29日(金)は金1・2・3・4・5・6の授業です。
 
 夏休み明けの今週1週間は、皆さんにとって長かったでしょうか? それともアッという間でしたか? 来週から9月です。学校祭の取り組みも始まっていきます!

臨時生徒総会

 6限、校則改定にかかわる臨時の生徒総会が体育館でおこなわれました。生徒会本部役員より、これまでの取り組みの振り返りと取り組みの継続の報告・夏休みにおこなわれたリーダー講習会での話し合いの報告、続いて「校則改定要望とその内容」の提案がありました。生徒総会後、教室に戻って提案について賛成か反対かの意思表示を投票でおこないました。結果については29日の昼食時に放送でおこなわれます。生徒のみなさんは、生徒会本部の提案に、どのような意思表示をしたでしょうか? 結果が楽しみです。

【お知らせ】
 明日28日(木)は木1・2・3・4・5の授業です。1限に1年、5限に3年は身体計測があります。昼に生徒会本部会があります。

画像1
画像2
画像3

お知らせ

【お知らせ】
 明日27日(水)は水1・2・3・4・5・6の授業です。6限の最初に、校則改定についての臨時生徒総会があります。

2期、スタート!

 今日から2期がスタートです。大きな事故などもなく、学校が再開されることを喜びたいと思います。1限の集会では、校長先生のお話、夏季大会の表彰、生徒会からの校則改定についての訴え、安川先生のお話がありました。蒸し暑い体育館でしたが、しっかり話を聞くことができたと思います。
充実した2期にしていくため、夏休みモードから生活のリズムをしっかり切り替えていきましょう。 学校祭をはじめ、学校生活のいろいろな場面での君たちの活躍をおおいに期待しています!

【お知らせ】
 明日26日(火)は火1・2・3・4・5・6の授業です。明日から朝読書・昼学習が再開されます。また、2年生と1組の人は、5限に身体計測があります。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/4 昼、生徒会本部会
9/5 昼清掃 代議・専門委員会(15時30分〜)
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp