![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:23 総数:563768 |
つばさ 「バッタハンター!」 2014/9/3![]() ![]() ![]() こんな風にきちんと話をしてくれるつばさ学級の子ども達です。 裏庭には,大量のバッタが生息しています。 この時期を心待ちにしていた子ども達。 中間休みにバッタハンターとなって,バッタ探しに行きました。 続けているうちにバッタの見つけ方や種類,生息地などに詳しくなってきました。 また,いい天気の日にはバッタが多く,曇りの日は少ないなど発見もありました。 友だち同士,仲良くバッタ探しをしています。 つばさ 「オリジナル絵本の読み聞かせ」 2014/9/2![]() ![]() ![]() いつもは担任がしていますが,今日は4年生が国語の学習で作ったオリジナルの絵本を読み聞かせしてくれました。 みんな,友だちが作った物語に興味津々! とても静かに聞いていました。 ハッピーエンドの物語,素敵でした! これから,2年生や5年生もオリジナル絵本を発表していきます。楽しみです! ◆1年生 昆虫図鑑に夢中◆2014/9/2![]() 身近な昆虫がたくさん載っている図鑑です。 子どもたちはもう夢中! 必死になって読みこみます。 休み時間には図鑑片手に出かけていって昆虫探しをしていました。 「ジョロウグモいたな!」 「あれはジョロウグモやな!」 と嬉しそうに話していました。 つばさ 「だいこんのたねまき2」 2014/9/2![]() ![]() ![]() ここでは高学年が大活躍! シャベルを使って力強く畝の土を盛り上げてくれました。 (先生は出番がほとんどありませんでした!) 最後に,みんなで種をまきました。 大きく育つように,丁寧に土をかぶせて水をやりました。 これから芽が出て,葉が茂っていく様子を毎日観察していきます。 収穫が楽しみです! つばさ 「だいこんのたねまき1」 2014/9/2![]() ![]() まく前に,虫眼鏡を使って種を観察しました。 「赤い色してる!」「小さいなぁ」 など,しっかりと観察することができました。 観察した後は,畑へ行き,ぼうぼうに茂った雑草をみんなで抜きました。 みんなで力を合わせると,あっという間にきれいな畑になりました。 みんな素晴らしい!! つづく・・・ ◆1年生 職員室への入り方◆2014/9/1![]() 学校で働いている先生について学びます。 これまで,学級の友だちや隣の学級。2年生となかよしになってきましたが, これからは,先生ともっと仲良しになるためにどうしたらいいだろうと投げかけました。 すると, 「あいさつをする」 「いっしょにあそぶ」 「お手伝いをする」 「給食を招待する」 などの意見が出ました。 とっても素敵な企画です。 そこで,先生たちに話を聞きに行くために,職員室に入る練習をしました。 美豆小学校では, 「失礼します。○年○組の〜〜です。〜の用事で来ました」 といって入室します。 子どもたちは教室で練習をして,職員室に行き,実際に入室の練習をしました。 このことをきっかけにして,先生たちへのインタビューも礼儀正しくなってほしいです。 つばさ 「元気に体育」 2014/9/1![]() ![]() ![]() 夏休みを挟んで久しぶりの体育の学習でしたが,先生の話をしっかりと聞くことができていました。 準備体操をして,体育館の中を走り,その後大縄跳びをしました。 それぞれの子どもに合った跳び方で,全員で続けて跳びました。 来週末には大縄大会があります。 つばさ学級の全員で,途切れないように楽しく跳んでいきたいと思います。 つばさ 「ブロッコリーの苗植え」 2014/8/29![]() ![]() ![]() 夏野菜を育てていたプランターを片付けて,そこに10本の苗を植えました。 子ども達は随分苗の扱いに慣れ,上手に苗の根元を指で挟んで,ポットを逆さに向けて苗を出し,丁寧に植えつけていました。 これからはプランターのブロッコリーと,畑のサツマイモの収穫に向けて頑張ってお世話をしていきます。 今週の火曜日には,もう一つの畑に大根の種をまく予定です! 給食室からこんにちは![]() ![]() “肉みそいため”に使用した大豆は,沸とうした湯に30分ほどつけた後,常に湯につかっている状態にし,やわらかく煮ました。そして,空気にふれないように炒める直前までゆで汁につけておいたのでふっくらと仕上がりました。また,しっかりとした味付けでごはんがすすむ献立でした。 ◆1年生 あっという間のサタデースクール◆2014/8/30![]() ビオトープ,読み聞かせ,プリント学習に分かれての開催でした。 教室でのプリント学習はシーンとして集中した空気が漂っていました。 復習プリントをしたのですが, 「やった!全部丸や!!」 「あ!そうやった!思い出した〜」 と前向きな発言続出! プリントの合間に「ようかい体操第一」を踊ったり, 「ソーシャルスキルカルタ」というあいさつやマナー,礼儀について学べるカルタもしました。 2時間があっという間だったと子どもたち。また次回も参加してね!!! |
|