![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:104 総数:542481 |
社会科「くらしとごみ」![]() ![]() 楽しいダンス、おどっています!
今日から運動会で踊る団体演技の練習が始まりました。2年生は、お祭りをテーマにしたダンスを踊ります。
初めての練習だったのですが、子どもたちは楽しんで踊り、今日だけでたくさんの振り付けを覚えました。 明日からの練習もがんばりたいと思います! ![]() ハードル走の練習![]() ![]() 久しぶりのハードル練習で,なかなかうまく跳ぶことができませんでした。 しかし,練習しているうちに,跳ぶときのコツを思い出していました。 準備も自分たちでうまくできるように,頑張ってほしいと思います! 防災週間
8月30日〜9月5日は防災週間です。
関東大震災を教訓にし,災害への備えの心構えをもつようにと, 9月1日が防災の日と定められました。 藤城小学校でも,避難訓練を行ったり, 防災の設備を整えたりして災害に備えています。 また,4年が総合的な学習の時間に,防災について学習しています。 自分や家族の身を守るためにできることを考え, 学習を進めてほしいと思います。 ![]() ![]() 算数「面積」
夏休み明けの算数の授業で,「面積」の学習をしています。面積という概念を知ったり,1㎠の大きさを知ったり,興味津々でがんばっています。
![]() ![]() ![]() 運動会の練習スタート!!
いよいよ3年生も運動会に向けて練習を始めました。今日はまず、赤組白組の色分けの発表の後、80メートル走の走順と台風の目の並び方を練習しました。授業が再開して3日目ですが、さっと集合し、黙って話を聞こうとする子ども達の姿に、運動会へのやる気を感じていました。台風の目では4人組で誰がどこの場所になるかの相談も上手に決めることができていました。さあ明日からは運動場に出て、実際に走っていきます。
![]() 全員でつくる大技へ![]() ![]() また,夏休み前に確認していた一人技や二人技の練習にも取り組みました。 明日は,初めて運動場で組体操をします。 グラウンドでの初めての演技。 頑張ってほしいと思います。 サツマイモの観察をしよう
今日は生活の学習で、サツマイモの観察をしました。
夏休みの間にサツマイモの苗はぐんぐん育ちましたが、それと同時に雑草もたくさん生えてしまったので、まずはみんなで雑草抜きをしました。 そのあと苗を選び、観察を始めました。 「サツマイモが見えてる!」 「茎の色が少し紫色になっているところがある!」 など、子どもたちは夏休み前との変化に気づいたようでした。 来月にはサツマイモパーティーを控えているので、とても楽しみですね! ![]() 夏休み明け初の外国語の授業!![]() ![]() 夏休み明けで久しぶりだったこともあり,?マークが沢山出ていましたが,サラ先生のサマーバケイションのプレゼンを見せていただきながらの英語でのお話でしたので,楽しく聞くことができました。さすがに英語で答えることは難しかったようですが・・・・。 50メートル走
今日は、50メートル走をはかりました。
4月ごろに一度はかりましたが、それっきりだったので子どもたちのタイムはぐんと伸びていました。どの子も一生懸命走る姿はかっこよかったです。 これから、運動会に向けて練習を始めていくので、みんなでがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() |
|