![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:310902 |
2年 なかよし菜園![]() ![]() ![]() 2時間目はそれぞれのプランターにミニトマトの苗を植えました。茎が折れないようにそーっとやさしく持って,大事に土の中に植えました。 地域の先輩にも「愛情をこめてお世話をしてあげることが大事です。」と教えてもらいました。収穫まで心を込めてしっかりお世話をしたいと思います。 6年 こんぴらさん![]() ![]() 目の前のたくさんの階段に子どもたちもびっくり。 お互い励まし合いながら,頑張ってのぼりきりました。 上からの景色は最高でした。 6年 修学旅行 手作りうどん体験
香川県で手作りうどん体験をしました。
混ぜて,のばして,こねて… うどんのコシをだすために最後は踊りながら踏みました! 弾力のあるうどんが作れました。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行2日目
みんな元気いっぱいです。
お世話になったホテルの方にあいさつをして 今から出発です。香川に向かいます。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行![]() ![]() ![]() そのあとのお楽しみ会では,みんなで大盛り上がり。 素敵な思い出がまたひとつ増えました。 5年 初めての実習〜1組〜![]() ![]() もちろん,テーマは「お茶を入れる」ことです。 最初から最後までとてもていねいに取り組みましたよ。 「もっと飲みたい。」 「おかわりがほしい。」 「お菓子がおいしいなぁ。」 初めての実習は,大成功だったようです☆ 5年 雲の種類は・・・
理科で雲の種類を調べました。
「いろんな雲があるんだなぁ。」 「これはすじ雲かな?」 「これはわた雲だよ、絶対。」 グループで雲の写真カードと名前カードを組み合わせるクイズを よく考え,話し合いながら解きました。 授業が終わってから,外の雲を指さす子どもたち。 「あれ,巻雲(すじ雲)じゃない?」 「ほんまや〜。」 今日から雲を見る目が変わりました!! ![]() 6年 平和集会![]() ![]() ![]() 平和に対するみんなの思いや願いを込めて平和集会をしました。 小学校のみんなで作った折り鶴にも気持ちがつまっています。 さらにこのあと記念館の見学や語り部さんのお話をきいて 自分たちの考えを,深めていきたいと思います。 3年 なかよし菜園![]() ![]() ![]() その最初の取り組みとして、今日は苗を植えました。 3年生が育てる野菜はインゲン豆! 思わず虫も食べて穴をあけてしまうほどの、おいしい苗です。 交代で水やりをし、地域の方や3年生のみんなで見守りながら約1か月後に収穫予定です。 収穫までどのように育っていくのか楽しみですね。 5年 初めての実習〜2組〜
今日,2組は家庭科室で初めて実習を行いました。
「お茶を入れる」という学習です。 これは,簡単そうに見えて,実はとても大切な時間です。 家庭科室での実習の流れはもちろんのこと, ガスコンロの安全な使い方, 後片付けの仕方など, これから調理実習の学習をすすめるにあたって 一番基本になることばかり。 さあ,ガスコンロの元栓をひねってあけるところからです。 茶葉の分量をはかったり, 水の量をはかったり, 教科書で調べたことにそって,自分たちで動き, その様子はとても真剣でした。 同じこさになるように,少しずつお茶を入れて お茶菓子を用意したら・・・ 「いただきます!」 「おいしい〜。」 「ほっとする〜。」 子どもたちにとって,調理実習デビューの すてきな時間になりました☆ ![]() |
|