京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:520074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年 図工「心に浮かぶ夢の世界」

画像1画像2
あったらいいなと思う夢の世界を水彩画で表現しました。
「空を自由に飛びまわれる世界」
「動物と話ができる世界」
「オムライスの家に住める世界」
など,みんなの夢が画用紙いっぱいに描かれています。

6年 社会見学 その3

画像1画像2
今城塚古墳跡を班で歩き回り,実際の大きさや形を
体感しました。なぜか力士型の埴輪に興味津々でしたよ。

2年 ☆生活☆ 町たんけん その4

5月13日(火)の町たんけんの続きです。

お寺に行ったグループは,

お寺の中を見せていただき,

「広くてびっくりした」
「初めて見たよ」

など,感じたことを呟いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会見学 その4

画像1画像2
歴史資料館では古墳から出土された石棺や埴輪,副葬品
などを実際に見ることができました。ガイドさんに丁寧に
説明をしていただいたり,埴輪が意外に大きいことに驚いたりと
たくさんの発見をすることができました。

2年 ☆生活☆ 町たんけん その5

保育園に行ったグループです。

園内のいろいろな場所を見学させていただきました。

そして,少し遊ばせてもらったようです。

懐かしい気持ちになったね。
画像1
画像2
画像3

2年 ☆生活☆ 町たんけん その6

いっぱいお菓子が並んでいて,どんな商品があるのか

一生懸命,メモしていました。

お店の方には,細かい質問にたくさん答えていただきました。

画像1
画像2
画像3

2年 ☆生活☆ 町たんけん その7

精肉店では,おすすめの一品や

何年前からお店をされているのかなど

インタビューすることができました。

そして,コロッケを揚げている様子も
見ることができました。
画像1
画像2
画像3

5月14日(水) 2年 全校遠足

全校遠足から学校に帰ると

「おかえり」とハイタッチを

してもらいました。

ちょっと疲れ気味でしたが

ハイタッチで復活!!

心が温まりましたね。
画像1
画像2
画像3

4年生 全校遠足に行きました

画像1
画像2
 全校遠足に行ってきました。主に5,6年生がたてわりグループ内のリーダーとして頑張っていましたが、4年生も下級生のことを気遣いながら、ラリーを進めていました。さすがです!次はいよいよみさきの家ですね。

全校遠足

画像1
すべての活動が終了し,バスに乗車します。学校への到着は15:00頃になる予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/3 夏休み作品展9〜17時  委員会  部活(陸上)  (放)まなび
9/4 夏休み作品展9〜17時  自由参観・フリートーク  やりぬき (放)まなび
9/5 フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
9/6 6年 立山
9/7 6年 立山
9/8 6年 立山  スポーツキッズ3年  部活動  (放)まなび
9/9 6年 立山
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp