![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:70 総数:430346 |
家庭学習について考える(4)
日野小学校長 山本 泉
シリーズで家庭学習について書かせていただいています。 今回は小学校中学年(3・4年生)の家庭学習について考えてみたいと思います。 まず,この学齢の「育ち」や「学び」の特徴ですが,このころになると自立心が芽生え,自分でやろうとすることが多くなります。そして,好奇心が旺盛で,行動範囲も広がります。また,これまでのように「親と自分」「自分と友達」というような一対一という関係から脱し,グループで行動することを好むようになるとともに,大人に対して口答えや反抗が少しずつ見られるようになります。しかし,まだまだ手助けが必要で,家族の温かい助言や励ましの言葉が,やる気を起こさせます。 さて,家庭学習についてですが,時間の目安は一般的に15分×学年といわれますから,3・4年生では45分〜60分ということになります。従って,個人差はありますが学校から出される宿題だけでは恐らくやや不足ということになりますので,あとの時間は宿題以外の自主的な学習に積極的に取り組み,すすんで学ぶ力を身につけていくのが良いでしょう。(宿題もこのことを考慮して出されていると思います。) 学校では,「理科」「社会科」や「総合的な学習の時間」の学習が始まり,特に資料集や地図帳,辞典などを使う調べ学習をすることが多くなります。また,最近はインターネットなども活用して調べ学習を進めています。従って,学校ですでに,調べ学習を中心とした自主学習の進め方なども,身につけてきているはずです。もちろん,自主学習というのは,調べ学習だけではありません。教科書やプリントを使った予習・復習や,参考書や問題集を使った応用学習。リコーダーの練習や図画・工作まで,かなり広範囲の内容が学習対象になります。今,その子にとってどんな学習が必要なのかは個々に違いますから,担任の先生に相談することも大切ですが,一般的には基礎・基本となる「漢字の練習」「分数や小数を含む計算練習」などは,スキルアップのために絶対やっておいて損にはなりません。 次に,家庭の役割ですが,まず,基本的生活習慣にとって最大の敵「テレビ」や「ゲーム」の制限です。必ずしもいけないものではないので禁止をすることはありませんが,ついだらだらと長くなりがちで,そこが大きな問題です。けじめをつけさせることが,自律心や学習への集中力を育てることにもなるので,根負けせずに声かけをすることです。 また,文章を読む力がついてきている時期ですから,いろいろな種類の本をたくさん読むとよいのですが,これもなかなか一人ではできないので,例えば家庭で「読書タイム」をつくり,家族で読書を楽しむのも良いのではないでしょうか。(なかなかむずかしいことですが…。)中学年は低学年と比べて確実に成長していますが,個人差もあり,まだまだできないこともあるのは当然です。なぜ,こんなことがいつまでもできないのか…とは思わず「できないことは年齢に関係なく,自分でできるようになるまで一緒にしてあげる。」という基本を忘れないようにしたいものです。 京都府小学生綱引き大会
8月30日に京都府立体育館で行われた綱引き大会に高学年3チーム,低学年3チームが出場しました。夏休みから練習し全員の心を一つにして頑張りました。試合では,低学年が負けて落ち込んでいると,6年生がまわりにたくさん集まり,「次があるから頑張れ」と励ましてくれる場面もありました。またお隣の春日野小学校のお友達も応援してくれ力強いパワーをもらいました。みんなの気持ちがひとつになり,高学年3位・低学年3位に入賞することができました。
![]() ![]() ![]() 気合を入れて!花笠音頭★ 【2年生】
2年生は運動会に向けて花笠音頭の練習を始めました。
見ている人に元気を出してもらおうと,子どもたちは掛け声や振付を,気合を入れて練習しています。 かわいいだけでなく,やるときはやる2年生の,力の見せ所! 本番まで楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 社会見学 3![]() ![]() 自動車が,どのように造られるのかを見学できました。大きな機械とたくさんの人が工場で自動車を造っている様子がよく分かりました。 社会見学 2![]() ![]() 社会見学![]() ![]() 学年集会![]() ![]() ![]() どうぶつをよく見てかこう〜お話の絵〜【2年生】![]() ![]() 動物がたくさん出てくるので,図鑑や絵を見て動物の絵を描く練習をしました。 「見て描くと口の中まで様子がわかる!」「思ったように描けた!」と,嬉しそうに描いた絵を見せにくる子もいました。 画用紙に描くのが楽しみですね! 学年集会をしました![]() ![]() 探検の準備をしよう(夏) 【2年生】![]() ![]() 今週は探検に出かけるための準備をしています。 春と夏の違いや,どんなことを地域の方にインタビューをするかを話し合います。 子どもたちは地域の方と関わることを楽しみにしています! インタビューが実りあるものになるといいですね。 |
|