![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:15 総数:818927 |
50メートル走
気持ちの良い青空の下で50メートルを走りました。
今日は『前を向いてまっずぐ走る』『ゴールは走り抜ける』『走り終わったらカードをもらう』という練習をしました。 スタートラインに立つ子どもたちの表情はとても真剣です! 暑い中,最後まで一生懸命走り切りました!! ![]() ![]() ![]() 運動会練習が始まりました
夏休みが明けて,いよいよ運動会にむけての練習が始まりました。
今年は団体演技があります。 『心を一つに』をめあてに,頑張って取り組みたいと思います。 ![]() ダンス特訓中!![]() ![]() ![]() 係の子や有志が2組の教室に集まって練習に取り組みました。 大人が一生懸命お手本を考えた振り付けを、子ども達はあっという間にマスターしてしまいます。 みんなの実力はすごいと、改めて思います。 ジョイントプログラム(5年生)
2日には,5年生がジョイントプログラムを行いました。
子どもたちは,2時間目に「国語」,3時間目に「算数」に取り組みました。どのクラスも真剣な表情で最後まで頑張っていました。明日は6年生です。 【ジョイントプログラム】 京都市では,児童生徒の学習習慣を確立させるため,本市独自の学習プログラムとして,平成18年度から中学校で「学習確認プログラム」を,平成20年度からは小学校で「ジョイントプログラム」を実施し,小学校の段階から,中学校のスタイルを取り入れ,小中共通した学習基盤で学力向上を進めてきました。 〜京都市教育委員会のサイトより引用〜 ![]() ![]() ![]() 児童会の「あいさつ週間」 2日目
2日(火)は5・6年生の代表委員が担当です。
今朝は良く晴れ,気持ちの良い朝でした。 5・6年生は,あいさつ週間を複数回経験している子どもも多く,回数や笑顔,声のトーン等,あいさつの仕方を工夫しながらしっかりあいさつしていました。 5年生は二日連続でした。ありがとう! ![]() ![]() ![]() 児童会の「あいさつ週間」 1日目
今週は児童会のあいさつ週間です。
初日は5年生と4年生の代表委員の子どもたちです。 あいにくの雨模様でしたが,元気にあいさつをしてくれました。 相手に伝わる「あいさつ」を身に付けられるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ダンスの練習が始まったよ!![]() ![]() ![]() 曲はきゃりーぱみゅぱみゅさんの「ファミリーパーティー」です。 早い拍子で大きな動きのダンスなのですが、みんな楽しんで練習してくれていました。 担任達より動きが伸び伸びしている児童も出てきて、次回が今から楽しみです。 |
|