京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:29
総数:558813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

公式を使って〜9月2日

 4年1組では,算数で面積の学習をしています。
 今日は,正方形や長方形の面積の公式の復習をした後,公式を使って問題を解こうとしていました。
画像1
画像2

読書絵はがき 2

子ども達は,本を見ながら,絵はがきをかいていました。
宛名を書く子を見ていると,どうも友達に出そうとしているようでした。
画像1
画像2
画像3

読書絵はがき 〜9月2日

図書室の前を通ると,上靴がきれいに並んでいました。
中に入ると,5年1組の子ども達が黙々と読書絵はがきをかいていました。
画像1
画像2

習字の時間 2

子ども達は,書き方について学習した後,実際に書きはじめました。
画像1
画像2
画像3

習字の時間〜9月2日

4年2組では,習字に取り組んでいました。
名前のお手本を持ち,名前もきれいに書こうとしていました。
画像1
画像2

生活リズム調べ〜9月2日

 今週は全校で,生活リズム調べをしています。
 この取組で,子ども達自身が自分の生活を見直して,一日も早く生活のリズムを学校モードにしてくれればと考えています。早寝ができるように,ご家庭でのお声掛けをお願いします。
画像1
画像2

ドッジボール大会にむけて 2

画像1
画像2
画像3
5年2組では,今日この大会に向けて学級で練習をしていました。
どの学級が優勝するのでしょうか。今から楽しみです。

ドッジボール大会にむけて〜9月2日

画像1
画像2
9月9日よりドッジボール大会が行われます。
この大会の説明を2年1組で行っていました。子ども達は真剣に聞いていました。

かげをうつして 2

 この学習では,木の枝などをもち,かげをつくります。そして,その陰の外側の所をなぞっていくのです。
 子ども達は,いろいろなもののかげを写していました。
画像1
画像2

かげをうつして 〜9月2日

画像1
画像2
 1年生は,図工で「かげをうつして」に取り組んでいます。
 先週から晴れる日この学習をしようと,天候とにらめっこしていたのですが,すっきりと晴れる日がなく今日になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp