京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:24
総数:283438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

10.4 運動会に向けて

 いよいよ各学年で練習が始まりました。6年生は早速,組体操の一人技の練習です。大きな技の迫力にはおよびませんが,一人一人が指先,視線までを意識して,かつ,みんなと息を合わせて整然と演技する様子は,本当に素晴らしいです。本番が楽しみです。
画像1

おきかえリレー 1年

 この日は,朝方は涼しかったのですが,日中は夏の陽射しとなりました。

 1年生は,そんな暑い中で,おきかえリレーを学習しました。
ためしのゲームでルールを確認した後は,いよいよ本番のゲームです。自然と子ども達から「がんばれー!」の声援がおこりました。
 
 どの子も一生懸命です。汗がしたたりおちます。教室にもどってくるときの表情からは,やりきった感がいっぱい伝わってきた1年生でした。
 
 
画像1
画像2

救命入門コース受講 6年

 きみにもできることがきっとある!! 〜“もしも”のときに備えて応急手当を学ぼう〜と京都市消防局や地域の自主防災の方々にお世話になって,6年生が救命入門コースを学びました。

 目の前で急に人が倒れたら…?
 心臓や呼吸が止まった人の大切な命を救うためには…?

 1.助けを呼ぶ 2.119番通報とAEDの要請 3.心肺蘇生法  4.AEDの利用などを実際に起こったことを想定して,人形を使って体験しました。

 子ども達にとって,日頃は考えもしなかったことでしょう。でも,もしもの時のことを予測して,今日のような学びを経験することはとても大切なことですね。

 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp