京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:31
総数:417132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

エコライフチャレンジ!

画像1
今日は3・4時間目にエコライフチャレンジがありました。
地球温暖化の問題や環境に関するクイズなどをしながら,
いろいろなお話を聞かせていただきました。
その中で,地球温暖化の問題が,
実は自分たちの生活と深くかかわっていることを学びました。
夏休みには自分たちの生活を見直して,
「へらす」「えらぶ」「きりかえる」
三つの言葉を合言葉に,エコライフに挑戦してほしいと思います。
ご家庭の協力をお願いすることもあるかと思いますが,よろしくお願いします。

カンジー博士の暗号解読!

画像1画像2
国語の学習で暗号の解読にいどみました。
はじめはグループで解き方を確認し,
そのあと自分たちでも問題作りをしました。
クイズ的な要素もあり,楽しく交流していました。

3年生と夏祭りをしたよ。

画像1
今日は3年生との夏祭りがありました。えのき学級にとっても3年1組にとっても待ちに待った夏祭りだったのでみんな大いに盛り上がっていました。店番ではお辞儀をしながら「いらっしゃいませ。」や「ありがとうございました。」が言えていました。練習した通りにお店の紹介をしたり,しゃぼん玉の飛ばし方を説明したりできたのでみんな達成感があったようです。

かさ 2年

 やかん,コップ,食缶のかさを調べました。予想して,LマスとdLマスを使いはかりました。かさは,体感しないとなかなか理解できません。服はぬれましたが,有意義な時間でした。
画像1
画像2
画像3

ハートフルタイムがありました。

画像1
今日は3時間目のハートフルタイムで良い謝り方について学習しました。ただ「ごめん。」と言うだけでは「悪かった」という気持ちが伝わらないことがあります。
 今日の授業では相手の目を見ることや真剣な顔で謝ることの大切さを学びました。今後,「悪かったな。」と思った時に実践できればと思います。

稲と畑に土を足したよ。

 今日はえのき学級の畑に土を入れました。先週の大雨で流されたこともあり,えのき学級の畑の土が減ってきたからです。ナスは根っこがまる見えで,くきがフラフラしていました。稲も根っこが表面まで伸びてきたので土を足しました。暑い中土を運ぶのは大変でした。
画像1

好きなものを伝えよう!

画像1画像2
この前,4ヶ月間お世話になったALTのジョエル先生とお別れしました。
今日はジョエル先生に教えてもらった表現を使いながら,
みんなでたずね合う活動をしました。
はじめはチャンツやグループでたずね方と答え方の練習をした後,
クラスみんなと好きなものをインタビューし合いました。
練習した表現を使って,交流できている子が多くいました。
振り返りでは,英語で表現できたことに自信を持てたという子もいました。
夏休み明けからも,英語活動をがんばっていきましょう!

名前で絵!

画像1画像2
「名前で絵」という単元では,自分の名前を使って絵をかきました。
文字で絵をかく子,絵の中に名前をかくす子,人それぞれに表現をしました。
今日はクラスの中で鑑賞会をしました。
絵の中から友だちの名前を探そうと楽しむ姿が見られました。

しゃぼん玉屋さんの練習をしました。

画像1
画像2
 今日は今週木曜日に3年1組とする夏祭りの練習をしました。夏祭りでは各グループがお店屋さんをするのでえのき学級でもシャボン玉屋さんをすることになっています。2年前にしたことのあるシャボン玉屋さんですが,今回はフラフープを使った巨大しゃぼん玉にも挑戦しました。3年1組のみんなの喜ぶ顔が待ち遠しいです。

気持ちよく過ごす方法を考えよう!

画像1画像2
今日のハートフルタイムでは「気持ちよく過ごす方法」について考えました。
普段の生活の中でありそうな場面を取り上げて,
お互いに気持ち良く過ごせているかどうかを考えました。
そこから,思っているだけでなく,自分の思いを口にして伝えることの大切さ,
相手のことを考えて発言することの大切さについて伝えました。
スクールカウンセラーの辻先生にも入っていただき,
ストレスを感じたときの対処法などについても話をしていただきました。
ぜひ今日考えたことを,毎日の生活に生かしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/2 係活動(運動会) 生活しらべ4日目
9/3 クリーンキャンペーン フッ化物洗口
9/4 みさきの家1日目(4年)コリア民族教室再開
9/5 みさきの家2日目(4年)スクールカウンセラー来校  PTAバレーボール
9/6 みさきの家3日目(4年) PTA生花教室
9/8 4年生代休日 部活動 放課後まなび教室再開 ぶっくままクラブ
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp