京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:141
総数:642760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

全校美化活動2

画像1
 保護者の方もたくさんお手伝いに来てくださいました。主に,子どもたちでは手の届かない上の窓を拭いていただいたり,夏の間使った扇風機を掃除していただいたりしました。
画像2

全校美化活動1

画像1
 早朝の雨のため,全校教室を中心とした美化活動になりました。
画像2

作品交流(2年生)

画像1
 夏休みの宿題の自由課題で作った作品を交流しました。それぞれ力の入った作品を発表してくれました。個性的な作品が多く,教室が一気ににぎやかになりました。
画像2

国語(1年生)

画像1
 夏休み明けのスタートにふさわしい「いちねんせいのうた」を学習しました。「いちねんせいの一」「いちばんはじめの一」はじめて「一」という漢字も出てきました。
画像2

委員会活動(5,6年生)

画像1
 夏休み明け,早速委員会活動が行われました。夏休み明け,各委員会でどのような取り組みをしていけばよいのかを,話し合いました。4月から7月までの反省をもとに,さらにレベルアップした活動になるといいですね。
画像2

部活動全市交流会(卓球)

 西京極にある京都市体育館ハンナリーズアリーナ京都で,全市部活交流会(卓球の部)が行われています。今日は,男子の部で,明徳小学校は12人が出場しています。夏休み中も頑張って練習した成果を発揮して,熱戦を繰り広げています。
画像1
画像2
画像3

部活動卓球

画像1
 水・木に行われる全市交流会に向けて,試合形式で練習をしました。また,審判や挨拶の仕方も合わせて練習しました。ひとつでも多く勝てるように,がんばれ明徳!
画像2

3年登校日

画像1
 まず最初に,理科の学習に関係する植物の成長のビデオを見ました。子どもたちは集中してみていました。その後,お楽しみのポパイのビデオを見ました。最後に,先生のバイオリンの音色に合わせてアナと雪の女王を歌いました。
画像2

登校日(1年生)

画像1
 1年2組の登校日で,シャボン玉をしました。うちわやハンガーを使って,大きなシャボン玉作りに挑戦!風があったので,たくさんのシャボン玉が遠くの方まで,空高く飛んでいき,子どもたちは大はしゃぎでした。
画像2

水泳記録会(6年生)

 昨日の,水泳記録会の女子200mクロールリレーで見事優勝することができました。50m×4人で行いました。第一泳者からリードを奪い,泳ぎをつなげていきました。途中,競い合う場面もあり,ハラハラの展開でしたが,仲間を信じて,全員が全力で泳ぎ切りました。タイムは2分33秒8でした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp