京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:29
総数:520109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年 国語「柿山伏」

画像1画像2
国語では,狂言「柿山伏」を教材にして古典文学に
親しんでいます。今日は登場人物の『柿主』と『山伏』に
成りきって友だちと演じ合ってみました。

6月12日(木) 2年 ☆生活☆ ミニトマトの観察 その1

今日は,学校園へミニトマトの観察をしに行きました。

さて,子どもたちは,じっくり見て観察名人を目指しています。

・色
・形 〜みたいです。
   〜のようです。

・数
・気がついたこと

以上の4点についてまとめました。


画像1
画像2
画像3

6月12日(木) 2年 ☆生活☆ ミニトマトの観察 その2

ミニトマトの実ができていることに

喜びを感じながら観察をしていました。

画像1
画像2
画像3

6月12日(木) 2年 ☆生活☆ ミニトマトの観察 その3


今日もまた,観察名人誕生です!!
画像1
画像2
画像3

6月12日(木) 2年 ☆体育☆ 水あそび

やってきました!!

水遊びの時間です。

2年生になって,初めてです。

水に慣れるようにプール1周旅行をしました。

水は,少し冷たかったですが,ワイワイ言いながら

楽しそうでした。少しすつ,水に慣れていけるといいですね。

画像1
画像2
画像3

3年 「たし算とひき算の筆算」 Part1

画像1
画像2
何百のたし算とひき算の問題です。
自分で考えた解き方ホワイトボードに書き,
隣の席の人に説明しています。

3年 書写「いろいろな線」

画像1
画像2
姿勢と穂先の向きに気をつけて書きました。

3年 絵地図を使って地名さがし

画像1
画像2
慣れてくると,子ども同士で地名を出し合っています。
子どもたちは熱中してやっていました。

3年 てつぼう

画像1
画像2
だんご虫やつばめ等,いろんなわざをしました。
みんなで楽しく活動できました。

6月11日(水) 2年 ☆国語☆ かんさつ名人になろう その1

さて,2年生の子どもたちは,かんさつ名人になるために

生き物を見つけて,じっくり観察中です。


さすがですね。集中力が。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/2 夏休み作品展9〜16時  5・6年ジョイントプログラム   たてわり
6年 演劇鑑賞  5年身体計測  部活(陸上)  (放)まなび  図書ボランティア
2525えがおの日 5年きらきら学習発表会  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
9/3 夏休み作品展9〜17時  委員会  部活(陸上)  (放)まなび
9/4 夏休み作品展9〜17時  自由参観・フリートーク  やりぬき (放)まなび
9/5 フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
9/6 6年 立山
9/7 6年 立山
9/8 6年 立山  スポーツキッズ3年  部活動  (放)まなび
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp