京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up83
昨日:259
総数:501174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

夏休み自由研究作品展 3日(水)まで

画像1
画像2
画像3
 夏休みに,子どもたちが,がんばってやってきた自由研究作品の展示を行っています。子どもだからこそできる楽しい発想やユニークな取組が,学校中に集まっています。
 お友だちの自由研究に一生けんめい見入る子どもたちの姿が,あちこちで見られます。そこから,自分も大切に,ひとも大切にする気持ちが高まってくるように感じられます。
 保護者の方も,たくさんお見えになって,子どもたちのがんばりを見守ってくださっています。3日(水)まで展示しております。ぜひ,新町校までお越しください。
 

新町っ子 にこにこ委員会

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会では,新町っ子 にこにこ委員会のみんなが,新町のみんながにこにこ笑顔になって,違う学年や学級の友だちと 仲よく遊ぼうと呼びかけました。
 新町小学校では,毎月あるにこにこ遊びの日のグループ遊びを にこにこ委員会が相談して,全校児童に提案してくれています。にこにこ遊びの日には,縦割りのグループで遊びます。5・6年生は,下級生の思いをくみ取り,下級生は,高学年児童へのあこがれを抱いて,縦割りグループ遊びを楽しんでいます。
 9月のにこにこ遊びの日には,近づいている運動会に向けて,応援練習をします。楽しみですね。心をひとつにして,運動会を盛り上げていきましょう。

9月 1日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・さんまの生姜煮・大根葉のごま炒め・芋の子汁

今日は秋の味覚の「さんま」と「里芋」を使った献立です。
今年は8月末から急に気温が下がり,一気に秋の空気になりました。
お天気のいい日の空は「うろこ雲」がでています。

「さんまの生姜煮」はコトコトと炊いてもらっているので骨まで柔らかく煮えていました。骨ごとパクリと食べる子どももいました。

8月29日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
胚芽米ご飯・牛乳・豚肉のケチャップ煮・ビーフンスープ・黒大豆(カリカリ)

今日はじゃがいもを使った献立です。
暑いこの時期にじゃがいも料理は食べにくいのですが,子ども達の大好きなトマトケチャップを使ってケチャップ煮にすることで食欲もでて食が進みます。
豚肉を炒め,トマトケチャップ・砂糖・ウスターソースで味付けし,蒸したじゃがいもを加えて加熱し,仕上げます。
水分が無いのでお弁当にもおすすめの1品です。

6年生の感想
豚肉のケチャップ煮は豚肉に味がしみていておいしかったです。

8月28日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん・牛乳・こぎつねちらしの具・小松菜とひじきの炒めもの・金特豆の甘煮

今日はセルフ混ぜごはんです。
こぎつねちらしの具を各自でご飯に混ぜて食べました。
スプーンをご飯しゃもじの代わりにスプーンを使ってじょうずに混ぜていました。
和食なので食べる時はお箸をじょうずに使い食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/3 避難訓練(台風)
9/8 クラブ
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp