![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:85 総数:542997 |
運動会の練習スタート!![]() ヒマワリがおじぎをしていたよ!![]() ![]() 「夏休み前にはとても大きな花を咲かせていたけれど、どうなっているのかな…」ということで、まずは夏休み前の学習を思いだし、ヒマワリがどんなふうに変わっているのかを予想しました。「葉がパリパリになっているかも!」、「茶色でしおれているんじゃないかな」、「少し小さくなっているかもしれない…」というさまざまな予想が出ました。 ここで本物を観察したかったのですが、あいにくの天気だったので、教室の中でヒマワリを観察しました。実際にさわってみると、本当に葉がパリパリで、茶色で黒っぽくて、夏休み前のヒマワリとはずいぶんちがう様子でした。みんながヒマワリの種だと思っていた部分も「実」だったということで、教室には驚きの声が上がっていました。 気持ちを一つに!
運動会で演技する組体操の練習をしています。
先週は,1人技,2人技,3人技を中心に練習をしました。 今日は,6人でつくる技を練習しました。 6人で扇をつくったり,ピラミッドをつくる練習をしました。 3段でピラミッドをつくるときは,一番下の人に負荷がかかります。 上の段の人は,下の段の人のことを考えて,より早く段の上に上がれるように練習していました。 明日からは,さらにクラス全体でつくる大技の練習に取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ふれあい活動 ドッジボール教室![]() ![]() ![]() ふれあい活動 ドッジボール教室が行われました。 9月7日(日)のドッジボール大会に向けて, 6年生を中心としたチームで練習に励んでいます。 爽やかな汗を流すことができました。 藤森中学校への部活動体験![]() ![]() 体育系と文化系の部活に分かれて,自分の希望した部活動に参加しました。 中学生の先輩に教えてもらいながら,部活でどのようなことをするのかを体験することができました。 「楽しい!」 「こんな活動をするなんて,知らなかった。」 など,様々な感想を持つことができました。 また,参観された保護者の方からは,中学校の様子を観ることができて,よかったという感想をいただきました。 今後,中学校での部活動を選ぶときに生かしてもらえたらと思います。 組体操の練習はじまりました!![]() ![]() 2人技と3人技を中心に練習に取り組みました。初めての組体操の練習ということもあり,緊張感を持って練習に取り組むことができました。 肩車をしたり,ひざの上に友達に乗ってもらったりと,友達と協力して取り組む技ばかりです。 これからの練習を通して,上達してほしいと思います。 北堀たんけん![]() ![]() これからの生き方を考えよう![]() スチューデントシティの活動を含むとても長い学習です。 将来どんな自分になりたいのか、そのためにどうしていかなければならないのか。 これからの学習で考えていきます。 自由研究・自由工作発表会
夏休みに子どもたちが作ってきた自由研究や工作をクラスのみんなに紹介しました。アイデアあふれる作品がたくさんでした。子どもたちもお友達の作品を興味深そうに見ていました。
来週の作品展にも子どもたちの作品が並びますので、ぜひご覧ください。 ![]() ツルレイシの観察
今日,理科の学習でツルレイシの観察をしました。夏休みの間に大きく育ったツルレイシの実の中から種を発見して,みんな驚きの声をあげながら観察していました。
![]() ![]() ![]() |
|