京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up23
昨日:122
総数:930221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

夏の子ども作品展 鑑賞会

画像1
画像2
画像3
作品展の鑑賞を行っています。

作品を見て、「わあ〜すごい!」
子どもたちの声があちこちから聞こえてきます。

研究作品を読むときは、「やさしく、ていねいに」を守ります。

1年生 見に来てね!

画像1
画像2
国語で学習した「いちねんせいのうた」を視写し,絵を描いて作品にしました。

教室の後ろに飾っているので,ぜひ自由参観で見てくださいね。

1年生 頑張るぞ!!

画像1
画像2
運動会に向けて頑張りたいことを,文章と絵でかきました。

「ダンスをしっかり覚えて踊る。」
「リレーを一生懸命走って一番になる。」

子どもたちは,わくわくしながら目標を考えていました。

1年生 20までの数

算数では,新しく20までの数を学習しました。

数図ブロックを使って楽しく学習しました。
画像1

2年生 土曜学習

今日は土曜学習でした。漢字の学習を1時間集中して取り組むことができていました。学校では習っていない漢字もテキストを確認しながら自分達で学習しています。来週も土曜学習があります。次回も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

夏の子ども作品展

今年も「夏の子ども作品展」を開催しています。
夏休みに取り組んだ自由研究を体育館に展示してあります。
今日は土曜日ということもあって朝からたくさんの保護者の方が鑑賞に来てくださいました。一つ一つゆっくりと見て「すごいね」とつぶやいておられる方もいらっしゃいました。
作品展は本日12時までと1日(月)・2日(火)の9時〜19時です。ぜひ見に来てください。(明日31日(日)は開催していません。)
画像1
画像2
画像3

土曜学習 8月

画像1
画像2
画像3
本日は,土曜学習でした。夏休み明け初めての土曜日で,朝起きにくい子もいるのではと心配していましたが,たくさんの子ども達がきちんと時間通りに学習に来ました。どの子も集中して学習していました。
次回は来週9月6日です。来週ですよ,来週!
また,頑張って学習してほしいと思います。

3年生 エイサー☆

 運動会の練習が始まりました!
3年生はエイサーを踊ります。
みんな張り切って踊っています。

画像1
画像2
画像3

3年生 ひまわり

今日は、ひまわりの観察をしました。
夏休みの間にかれてきていました。
茎や葉っぱの様子もしっかりと観察することができました。
花壇にもたくさん雑草がはえていたので,最後にみんなで草むしりをしてきれいにしました。
画像1
画像2

2年生 国語科「カンジーはかせの大はつめい」

合体漢字のクイズをつくりました。
ドリルを見ながら,真剣に問題を作っていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/1 夏の子ども作品展
9/2 夏の子ども作品展  自由参観日
9/6 土曜学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp