京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:12
総数:558845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

トルコこうしんきょく〜8月29日

 2年2組では,今日から「トルコこうしんきょく」を編板ハーモニでふけるように練習を始めます。
 階名で歌ったり指の動かし方を練習したりしていました。
画像1
画像2
画像3

乾電池をつないで・・・〜8月29日

 4年2組では,乾電池を2個つないた時のつなぎ方による電流の流れ方の違いを,簡易検流計を使って調べていました。
画像1
画像2
画像3

草抜きの後〜8月29日

画像1
 2年生は,昨日花壇の草抜きをしていました。今日見てみると,さつまいもの苗だけになっていました。みんなで,とってもきれいに草を抜いたんだなと感心しました。

ドンじゃんけん 2

画像1
画像2
やっている様子を見ていると,みんなとっても楽しそうに見えました。

ドンじゃんけん〜8月29日

1年生は,体育で走ったりじゃんけんをしたりするゲームをしていました。
じゃんけんに負けると,先に行けないルールだったように見えましたが・・・
詳しいルールは,子ども達に聞いてみてくださいね。
画像1
画像2

ジョイントプログラム 2

画像1
夏休み中に,これまでに学習したことをふりかえる問題に取り組んだ子ども達
さて,その成果は・・・
後日,ふりかえりの問題にみんなで取り組みます。
画像2

ジョイントプログラム 〜8月29日

6年生は,今日ジョイントプログラムの確認テストをしました。
見ていると,みんな真剣に問題と向き合っていました。
画像1
画像2
画像3

中庭 2

 中庭には,1年生が夏休み中も大切に育てていたアサガオが帰ってきています。また,3年生が育てているひまわりやホウセンカも大きな花を咲かせました。
 花がたくさんある中庭,見ているだけで心が和みます。
画像1
画像2
画像3

中庭〜8月29日

画像1
中庭にあるビオトープを見ると,黄色いかわいい花が咲いていました。
画像2

今日も元気です 2

今日は,少し運動場にいる子が多いように感じました。
少し過ごしやすい気温になってきたのでしょうね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp