京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:23
総数:484371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家46

4日目。最後の昼食。
画像1
画像2

3年 ワンダフルワールドで給食を。

 梅雨に入る前に「青空給食」をしたいと思ってました。ちょっと暑かったかなぁ。
暑くなると食欲がなくなって「夏バテ」してしまうので,今のうちにがんばって食べて胃袋を大きくしておこうね。
画像1
画像2
画像3

3年お習字

 3年生から始めたお習字。今日は,「横画の練習」をしました。「一 二」です。置きました(始筆)送ります(送筆)どっこいしょ(終筆)の声に合わせて書きました。筆跡を確認するためにしばらくは,「薄墨」でします。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科 自然の威力

画像1
画像2
画像3
発表前にはそれぞれのグループが

綿密に打ち合わせをして

発表会に臨んでいました。

各グループの発表が終わると

あたたかな拍手がおこる

1時間となりました。

山の家45

クライミング。
「持つとこや足かけるところが、一つ一つ違うから難しいわ。」
「高くても、楽勝やった!」
「下見たら、メッチャこわかった。」
「降りる時に、上靴が滑って…」
「降りる時に、足はいっているけど、体が追い付かなかった。」
「緊張しすぎて、足が震える。」
などの感想がありました。
画像1
画像2
画像3

山の家44

クライミング。

体育館の壁には、向かって右側に3Mぐらいのボルダリング(初級者用)。
左側には、7Mぐらいのクライミングがあります。
どちらにも挑戦しました。

画像1
画像2
画像3

山の家43

クライミング
画像1
画像2
画像3

【2年生】 苗を植えたよ。

生活科で、夏野菜の苗を観察し、植えました。

オクラ・ダイズ・ナス・ピーマン・きゅうり、5種類です。

夏に向けて、大事に育てていきたいです!
画像1画像2画像3

6年生 漢字テスト

画像1
画像2
画像3
漢字10問テストは

問題文を聞き取り

こたえを書いていきます。

そのまなざしは真剣そのもの

前向きさが伺いしれます!

山の家42

クライミング。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/1 委員会活動(6)
9/2 フッ化物洗口 発育測定1年 部活キッズ なかよしタイム (流しそうめん打合せ19:30〜)
9/3 発育測定2年 課外学習 参観(5)・懇談会(高・つ)
9/4 発育測定3・4年 参観(5)・懇談会(低)
9/5 発育測定つ・5年 部活キッズ S.C  ALT
9/6 「百人一首かるた教室」15:00〜
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp