京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:13
総数:475962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 研究を発表する。

夏休み 理科の立村先生から自然研究の宿題が出されていました。
きちんとできるかなぁと思っていましたが,みんなよく頑張って取り組んできました。
今日はその発表会でした。
今日発表できなかった人は次の時間に発表します。
画像1

1年 夏休みの作品鑑賞会

前期後半が始まりました。
夏休みの作品の鑑賞会をしました。自由研究をした子,工作をした子,どれもアイデアいっぱいの作品でした。
画像1
画像2

4年 漢字・計算大会

静かな雰囲気の中,漢字・算数大会に挑みました。夏休みの勉強の成果を出し切れたと思います。
画像1
画像2
画像3

5年理科「インゲン豆のごまあえ」

画像1画像2画像3
植物の発芽・成長で観察・実験をしてきたインゲン豆が、この夏たくさん収穫できました。そこで、今日はインゲン豆の胡麻和えにチャレンジしました。筋をとる→ゆでる→あえるの手順で行いました。筋をとる作業も初めての子が多く、すーっとなかなかとれず、筋が残ったり、ゆで時間が短く固かったりして食べにくいものもありました。しかし、上品にとてもいい感じに仕上がった班もありました。とてもよい経験になったと思います。また、晩御飯の一品にお家でも作ってほしいと思います。

秋の気配

 8月27日 おはようございます。学校に元気な子どもたちが戻ってきました。来週からは,運動会の練習が始まります。生活のリズムを早く戻してください。

 2日ほど前から朝夕は凌ぎやすくなってきました。今朝は秋を感じる雲が出ていました。
画像1

6年 夏の思い出

今日から学校が始まりました。
6年生は全員出席!とてもうれしく思います。
全校集会での態度を教頭先生に褒めてもらいました。さすがリーダーです。

教室では、一人ずつ「夏の思い出」を紹介し合いました。
そして自由学習の作品を展示し、友達の作品のよい所を見つけました。
来週3日(水)の参観日の際、チャレンジルームもぜひご覧ください。
画像1
画像2

4年 大掃除

夏休みが明けて,元気に登校してくれました。教室や廊下などを隅々まで綺麗に掃除をしました。今日から前期後半,楽しく頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

朝会・大掃除

元気な子どもたちが学校に戻ってきました。朝会では校長先生から前期後半
・自分からあいさつをしよう
・早寝・早起き・朝ご飯の基本的生活習慣を大切に
・学校・学級のきまりを守ろう
この三つを頑張ろうと話がありました。

その後,夏休みの間に行われた全市交流会で優勝した人たちの表彰が行われました。

朝会の後は,教室,廊下の大掃除をし,きれいな環境で前期後半の学習をスタートしました。
画像1
画像2
画像3

前期後半開始

 8月26日 おはようございます。夏休みも終わり,今日から前期後半がはじまります。雨が強く降っていますので,安全に気を付けて登校してください。
画像1

6年 休み明け漢字算数大会にむけて

今日は学習会。元気な顔を見ることができてうれしかったです。
まずは明後日の算数大会にむけてプレテスト。
しっかりと復習できました。
その後漢字大会にむけて漢字練習。
何人の人が満点をとってくれるかな?期待しています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 クラブ活動
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp