![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:533687 |
2年生,学習もがんばっています!![]() ![]() 今週は1リットルますや1デシリットルますを使って 身の周りの容器のかさを測る活動をしました。 新しい単位を知って,みんなやる気まんまん!! 次はいよいよ「かさ」の計算に入ります。 来週も頑張りましょう! 自由研究発表会をしました!!![]() ![]() 元気な声が戻ってきました。 自由研究は力作ぞろい!! そこで2年生は生活科の時間に自由研究発表会をしています。 調べて大発見したことや, 料理や工作に挑戦して難しかったことなどを それぞれ発表しました。質疑応答にも挑戦しています。 「お〜!」「そうだったんだ!!」と聞いている方も 発見や気付きがたくさんあったようです。 大そうじをしました
8月26日(火)2校時は大そうじでした。
夏休みあけの学校をきれいにして,気持ちよく学習を進められるようにします。 暑い中でしたが,PTAの役員さんをはじめ,たくさんの方に協力していただきました。 ありがとうございました。 きれいな環境でしっかりと学習していきたいと思います。 ![]() ![]() 朝会の様子です
夏休みがあけ,最初の朝会です。
はじめに校長先生のお話がありました。 今日は「ことばを大切にしよう」という内容でした。『ことば』は「会話で声に出す話しことば」や「手紙などの字で表現することば」などがあります。 どちらもうれしかったり,元気が出たり…という面とそうでない面があります。 しっかりと考えて「ことば」を大切にしていきたいと思います。 夏休み中に行われた「水泳記録会」と「卓球大会」の表彰がありました。 暑い中参加して,自分たちの力をしっかり出していました。 ![]() ![]() ![]() 明日(8月26日)から授業再開です
本日(8月25日)は夏休みの最終日です。
明日から,学校内が子どもたちの元気な声があふれるための準備を進めています。 夏休み中に数回に分けて,環境整備をしてきました。 ここのところ雨がたいへん多く,3・5年生の登校時の足元が悪くならないようにマットを敷きなおしました。 いよいよ授業再開です。 「おはようございます!」の元気なあいさつからはじめましょう! ![]() 第5回久我の杜夏祭り
8月2日(土)15:00〜本校体育館周辺で「第5回久我の杜夏祭り」が自治会主催で開催されました。
オープニングは自治連合会浅井会長のあいさつにはじまり,久保伏見区長,村田久我の杜学校長のあいさつ後,神川中学校吹奏楽部による演奏で盛り上がりました。 模擬店もたいへん盛況です。 この夏祭りの開催にあたり,事前の準備や当日の用意などたくさんの方々にお世話になりました。子どもたちもたいへん喜んでおり,笑顔があふれていました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 熱戦 水泳記録会(2)
個人種目の記録を弾みして混合リレーに挑みました。混合リレーでは,男女共に仲間の気持ちを繋ぎながら,精一杯ゴール目指して泳ぎました。結果は女子が6位入賞!!記憶にも記録にも残る,とても素晴らしい水泳記録会になりました。
![]() ![]() ![]() 6年 熱戦 水泳記録会(1)
7月の最終日,31日にアクアリーナで水泳記録大会がありました。久我の杜からは8名の選手が出場し,個人のクロールや平泳ぎ,混合リレーで熱戦を繰り広げました。練習以上の力を発揮し素晴らしい記録がたくさん出ました!!
![]() ![]() ![]() 暑さに負けず!
夏休みが始まり,毎日暑い日が続いています。
子どもたちは暑さに負けず,学習会や水泳学習に元気いっぱい参加しています。 それぞれの目標に向かって頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 6年 全校集会 「よい歯の表彰」
夏休み前の全校集会がありました。夏休みの過ごし方や自分の身の守り方など,夏休みを楽しく・安全に過ごすための話がたくさんありました。その中で,小学校の6年間,虫歯になっていない「よい歯の表彰」がありました。これからも,歯を大切にしてほしいと思います。
![]() ![]() |
|