京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up5
昨日:44
総数:520321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

がんばりました!なかまタイム

画像1
画像2
画像3
 3日(木)1校時に今年度初めてのなかまタイムがありました。発表も感想もしっかりと伝えることができていて,さすが6年生と思いました。

明日はなかまタイム

画像1
画像2
 明日はなかまタイムです。しっかりと練習をがんばってきました。明日は力を出し切ってほしいと思います。

6年 図工「どんな動きになるのかな?」その2

画像1画像2
いろんな作品が仕上がってきています!

6年 図工「光のハーモニー」

画像1画像2
ペットボトルに色をつけて光を通すと…
きれいな模様が浮かび上がってきました。

6年 クラスの歌

画像1
クラスのテーマソングが決まって以降,ちょっとした
空き時間を見つけては,みんなで歌っています。

7月2日(水) 2年 ☆算数☆ たし算とひき算の筆算の練習 その2

その2
画像1
画像2
画像3

7月2日(水) 2年 ☆算数☆ たし算とひき算の筆算の練習 その1

たし算とひき算の筆算の定着を図るために
練習問題に取り組みました。

やはり,毎日,コツコツと問題を解くと,

算数の力がついてきています。

間違った問題は,どこが間違っているのか

見直すことで,さらに力がついてきています。
画像1
画像2
画像3

7月2日(水) 2年 ☆なかまタイムのリハーサル☆

7月3日(木)の1時間目になかまタイムがあります。

明日のなかまタイムに向けて,

昨日,今日とリハーサルをしました。

さあ,自信をもって,発表してくださいね。

画像1
画像2
画像3

7月2日(水) 2年 ☆体育☆ 水あそび

気温が上がり,気持ち良くプールに入ることができています。

2年生は,水に浮くことを 練習しています。

前よりも 遠くまで 浮けるように 頑張っています。

少しでも 遠くへ浮けると 大喜びです。


画像1
画像2
画像3

洗濯実習をしました 2組

画像1
画像2
画像3
家庭科で洗濯の実習をしました。初めてする子どももいて,楽しみながらきれいにすることの気持ちよさを味わうことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/29 なかまの日  夏休み作品展準備  フッ化物洗口  体育館部活なし
9/1 部活動(バレーボールはありません) (放)まなび
9/2 夏休み作品展9〜16時  5・6年ジョイントプログラム   たてわり
6年 演劇鑑賞  5年身体計測  部活(陸上)  (放)まなび  図書ボランティア
2525えがおの日 5年きらきら学習発表会  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
9/3 夏休み作品展9〜17時  委員会  部活(陸上)  (放)まなび
9/4 夏休み作品展9〜17時  自由参観・フリートーク  やりぬき (放)まなび
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp