![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:65 総数:1333741 |
『学習の様子』〜6組〜
6組の皆さんは、社会でしょうか、学活でしょうか。
生徒に、夏休みに行ったところを尋ね、地図を見ながらその地域のことについて深く学ぶという学習です。こういう学習を繰り返していると、地理に詳しく知識豊富な子に育ちます。 子どもが小さい頃から行うと、大変効果のある学習方法です。 ![]() 『課題テスト』〜2年〜
2年生は、テストをすらすら解いている人が結構たくさんいました。
このテストがどういうものか分かっているので、対策もしっかりできている人が多いようです。 ![]() ![]() ![]() 『課題テスト』〜1年〜
1年生は、初めての課題テストです。
今回で、課題テストがどういうものか分かったと思います。 みんな、真剣に受験していました。 ![]() ![]() ![]() 『課題テスト イヤやなあ〜』
「課題テスト、イヤやなあ〜!」
これは、登校する3年生から聞いた言葉です。 そう、今日は身体計測と夏休みの課題テストがあります。宿題の中からしか出題されませんので、宿題にきちんと取り組んだ人はできるはずのテストです。 後からその様子は見に行こうと思います。 みんな、がんばれ! ![]() ![]() 『雨上がり』
おはようございます!
朝から激しい雨が降りました。今はもう上がっていますが、その分少しジメジメしているようです。 そんな中、花山中の生徒諸君は、みんなニコニコ元気に登校しています。 ![]() ![]() 『生徒会と生徒指導部より』
最後に生徒会と生徒指導部長の上田先生から話がありました。
生徒会からは、支部の「生徒会交流会」のことが、上田先生からは「教職員が、部活動や学校生活で目指しているもの」という話がされました。 さあ、いよいよ長い中間学期の始まりです。 目の前の一つひとつの取組に全力で取り組みましょう。 そのことが、きっと皆さんを豊かに逞ししく成長させてくれます。 ![]() ![]() ![]() 『生徒の感想発表』その2
いつもは3年生だけを当てるのですが、今日は1・2年生からも出て来てもらいました。初めてのことで、とっても驚いたでしょうが、見事に語りました。
![]() ![]() 『生徒の感想発表』その1
いつものとおり、学校長の話の後、感想や思いを述べてもらいました。
まずは、3年生の代表者3人です。 ![]() ![]() ![]() 『学校長の話』
今日は「伝統を感じて」というテーマで話をしました。
詳しい内容については、話した内容と使用したプレゼンテーションを「配布文書」にアップしていますので、そちらをご覧ください。 皆さん、集中してよく聴いてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 『伝達表彰』〜硬式テニス〜
学校には部がありませんが、花山中学校の選手として試合に出場し、見事な成績を収めてくれた2年生女子です。
京都府の代表として全国大会にも出場しました。 来年は3年生ですので、全国大会でも上位入賞が期待できますね。 ![]() |
|