![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:23 総数:563768 |
8月27日(水)ロング昼休み
毎週水曜日は「ロング昼休み」です。他の日の昼休みは1時から1時20分までなのですが,水曜日だけは掃除時間も昼休みに変身しますので,なんと40分間も昼休みがあるのです。
今日は3枚の画像を紹介します。 1枚目は虫取りに熱中する低学年の子ども達です。セミの声がだんだん少なくなり,ちょっぴり寂しいのですが,子ども達は元気に走り回っています。 2枚目は大なわ大会の練習風景です。つばさ学級と低学年の大会は9月12日(金)に,高学年の大会は9月16日(火)に行われるのですが,さっそく練習に取り組み始めた学級がいくつかありました。ある学級なんかは朝休み,中間休み,ロング昼休みと,今日のすべての休み時間に練習していました。当日が楽しみです。 3枚目は総合遊具とその近くの光景です。のんびりのどかに時間が過ぎていきます。ほっとするひとときです。 美豆小学校のみんなはしっかり体を動かしてくれます。今日も嬉しいロング昼休みでした。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “プリプリ中華いため”は子どもたちに大人気のメニューです。鶏肉にごま油・しょうゆ・料理酒で下味をつけてから,しょうがやにんにくの香りをつけた油で炒めました。ごはんと相性がいい献立です。 ◆1年生 おきかえリレー◆2014/8/26![]() 箱を2つ用意して,入っているボールを入れ替えます。 スピードばかり気にしていると,ボールがこぼれてしまいます。 ボールをきちんと箱に置くことも意識しながら走るので,勝利に様々な要素が加わります。 単に足の速いチームが勝つということではないので,作戦を立てる楽しさがあるのです。 1回目のレースの後,どうすれば勝てるのか,子どもたちに意見を聞いてみました。 「速く走る」 「ボールを落とさないように気を付ける」 「ボールのところは動きをゆっくりにする」 などの意見がでました。 2回目のレース。 見事に順位が入れ替わって盛り上がりました。 授業の最後に感想を聞いてみると,みんなで作戦を考えたことや応援したことが楽しかったと勝敗にこだわらない感想が多くありました。 今後もいろいろなリレーに取り組んでいきます。 給食室からこんにちは![]() ![]() 子どもたちが,教室でコッペパンにツナごぼうサンドの具をはさんで食べるセルフサンドの献立です。ツナごぼうサンドの具に各自でマヨネーズを混ぜ,パンに切り目を入れてはさんで食べました。 パンプキンチャウダーは,夏野菜のかぼちゃを使ったチャウダーで,かぼちゃの甘味が楽しめる献立でした。 ◆1年生 さぁ!出発だ!!◆2014/8/25![]() 黒板にメッセージを書いて待っていると,次々に登校してきた子どもたちのはじける笑顔に出会えました。 みんな楽しい夏休みだったようで,いろいろなお話をしてくれました。 朝会での校長先生のお話を聞く姿勢や朝のあいさつなどしっかりとして,かっこよかったです。 また今日から勉強に遊びにいろいろなことにチャレンジしてかしこく・やさしく・かっこよい1年生になっていきましょう!! 授業再開 朝会![]() ![]() ![]() 夏休み中の子どもたちの様子・・・飼育当番で頑張っていた子ども、植物への水やりを頑張っていた子ども・・・夏休み中も「やさしい」美豆小の子どもの姿が見られました。水泳記録会で頑張った子ども、陸上の練習や部活動で頑張っていた子ども、水泳教室でいっぱい練習した子ども・・・元気いっぱいの子どもたちがいました。 今日から授業再開です。まなぶ子」、「まもる子」の姿もまた、たくさん見られるように頑張りましょう。 朝会では、校長先生のお話のあと、6年生がリードして、英語のチャンツを全校で元気よく行いました。続いて全校合唱で「音楽のおくりもの」を歌いました。 元気よく明るく、授業再開です! 学校に子ども達が戻ってきました♪
8月25日(月),静かだった校舎に活気が戻ってきました。やはり学校には主役がいなければいけません。校内の木々もウサギさんも運動場も体育館も,そして何よりも教室が喜んでいました。教職員もニコニコしていました。
淀南の宝物さん,ありがとう! 5年 ☆大掃除☆ 2014/08/25
大掃除をしました。休み明けからも気持ちよく学習できるように,「学習環境を整えよう!!」をテーマに取り組みました。教師が清掃箇所・役割分担を指示せず,それぞれがテーマを意識し,教室を見渡し,自分のできる美化活動をすすめました。掃き掃除はもちろん,机や窓を拭いたり,クラスのみんなが使う学級文庫やマジックインキなどを整理整頓する姿がありました。
![]() ![]() 5年 ☆夏休みの宿題☆ 2014/08/25![]() つばさ 2014/8/25 「シャキッ!」![]() ![]() ![]() 早速朝会があったのですが,教室から体育館へ行くときも,朝会中も,なんと素晴らしい歩き方や姿勢の子ども達! シャキッとした姿を見て,やっぱりつばさ学級の子ども達は素晴らしいな,と感心しました。 教室では,新しい1年生の友だちが増え,自己紹介をしました。 名前や好きなことをしっかり発表しました。 休み時間には誘い合って,教室でみんなで遊ぶ姿がありました。 これから様々な行事や活動があります。 友だちとなかよく力を合わせて取り組んでいきましょう! |
|