京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:132419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

がんばっています

5年生,6年生は社会見学が延期になって,とても残念そうです。
でも,教室では集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン

画像1
 今年も緑のカーテンの準備が整いました。
 北校舎の1階から3階までアサガオの緑のカーテンが,夏の日差しを和らげてくれます。
 教職員が協力して準備しました。
画像2

すぎの子学級 科学センター学習

すぎの子学級の子どもたちが,科学センター学習に参加しました。
屋外での体験活動や実験学習など,楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

休日参観3

4時間目は大規模災害時の避難訓練と引き渡し訓練でした。
保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休日参観2

保護者の皆様,地域の皆様。
ご来校ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休日参観1

今日は休日参観でした。
たくさんの保護者の方に来ていただきました。
子どもたちは集中して学習に取り組めました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会 新聞づくり

先週行った社会見学で分かったことなどを
新聞にまとめています。

初めて知ったことが多く,
たくさんの驚きが新聞の記事に表れています。

また,記事ごとに見出しをつけたり
文字の大きさや位置を工夫しています。

どのような新聞に仕上がるのか楽しみです。


画像1画像2

4年 すくすく畑

画像1
画像2
画像3
先月植えた野菜が
すくすくと育っています。

毎日の水やりと草ぬきも
がんばって続けています。

ツルレイシはつる植物なので
どんどんつるが伸びるように
ネットを用意しました。

教頭先生に
ネットの作り方を教わりながら
一生懸命つくりました。

これでツルレイシが
どんどん伸びてくれると
うれしいですね。

4年 学級会

画像1
画像2
4年生になって学級会の進行を
自分たちでするようになりました。

議題も前もってみんなから募り,
司会者・書記・提案者の役を順番で回し,
議題に沿って話し合いを進めています。

最初は慣れなくて
意見が出にくかったり
話題がそれたりしましたが,

回数を重ねていくごとに
上手に進められるようになっています。

今週7日(土)の休日参観では
3校時に学級会を開きます。
ぜひご覧ください!!

多数のご来校お待ちしています。

4年 体育 体力テスト

画像1画像2
20mシャトルランをしました。

3年生の時の記録をこえられるように・・・

目標の記録に向かって
がんばる姿がたくさん見られました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp