![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:818846 |
夏休み スポーツ教室
7月30日は,第1回 育成学級スポーツ教室に参加しました。
深草小学校へ行くために,阪急電車と京阪電車に乗りました。 乗りなれない京阪電車でしたが,切符の買い方は,阪急と同じで, 子どもたちはすんなり買うことができました。 確実に目的地に行くために,路線図を見たり,停車駅を調べたり しました。 ![]() ![]() ![]() 第28回京都市小学生水泳記録会 その2
6年生一人一人は,絶対的なスピードについてはそれぞれですが,今の力を出し切り自分自身を乗り越えてくれたと思います。
しかも下記のように,良い結果も残してくれました。 女子の混合リレーは,個人では6位に入賞した子がいない中での「優勝」でした。チームとしての力を示すことができたことがうれしいですね。 おめでとうございます! 【入賞】 第5位 男子50mクロール 第3位 男子200m混合リレー 第1位 女子200m混合リレー ![]() ![]() ![]() 第28回京都市小学生水泳記録会
7月31日(木)に「第28回京都市小学生水泳記録会」が京都アクアリーナで開かれました。
6年生にとっては,小学校の「水遊び・水泳」学習の総まとめとも言える記録会です。出場した子どもたちは,50mの公認プールで自分の今の力を出し切って泳いでくれたと思います。6年生の夏の思い出の一コマになりました。 ![]() ![]() ![]() サマースクール 最終日
30日は夏休みのサマースクール最終日でした。
今日も,たくさんの子どもたちが朝の学習に来ていました。明日からは家庭での学習になりますが,朝の涼しいうちに効率よく学習して,水あそび・水泳や部活動にもどんどん来てください。 安全に十分気を付け,有意義な夏休みにしてください。 ![]() ![]() ![]() 理科実験教室「低学年」![]() ![]() ![]() 紫外線を当てると色が変わる紙を使ってカード作ったり,巨大空気砲を使って煙の輪っかを見せてもらったりしました。 子ども達はとても楽しそうに実験に参加していました。 理科実験教室「高学年」
7月28日(月),理科実験教室が開かれました。午前中の低学年に引き続き,午後からは高学年が対象です。72名の希望者が集まりました。
まずは,風船を使っての興味づけがありました。その後もうひとつ,空気砲の実験です。大きな箱から飛び出す大きな空気の輪が,体育館のはしからはしまで達すると「おおっ!」という声が湧いていました。また,箱の穴を2つにすると・・・??「わぁ〜!」と,これまた驚きの声があがっていました。 いよいよメインの活動です。学年ごとに分かれて3つの理科工作をして回ります。 「紫外線によって色が変わるカード」 「ブーブー風船」 「風船ロケット」 それぞれ,楽しそうに作っていました。高学年ですから,しくみをしっかり理解して作っている子もちゃんといました。夏のひとつの思い出になったようです。 お世話になった方,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの学校【その3】![]() 子どもたちに負けないくらいセミたちも朝早くから元気いっぱいです!! ![]() 夏休みの学校【その2】![]() 夏野菜は,今,収穫の最盛期!取れたてのゴーヤは,今晩の夕食の一品になるかな? ![]() 夏休みの学校【その1】
夏休みに入り,1週間が経とうとしていますが,学校は毎日子どもたちの元気な声で包まれています。
部活動に汗を流す子,各教室で学習に熱心に取り組む子,委員会や学級の係で生きものの世話をする子,夏のプール指導に参加する子など,それぞれ目的は違いますが,どの子も自分の課題にしっかり取り組んだり,役割を果たしたりしながら元気いっぱい充実した夏休みを過ごしているようです。 夏休みに入り,ぐんと気温も上がり,これからが夏真っ盛りといった感じですが,健康・安全に留意して過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() カレーライス作り![]() ![]() ![]() 出来上がったカレーは,あつあつ!ほくほくしたじゃがいもや他の野菜の食感もしっかり味わえました。先日はフライポテトをつくりましたが,その時より,一人一人の活動の仕方が,自信に満ちて楽しんでいるようにみえました。 |
|